【高級珍味】地物で作った希少な「サバの子塩漬け」約100g前後(サイズ不揃い)(コジョカラ、コジョウカラ、こじょから、子塩辛、卵巣)

山陰浜坂港で水揚げされた新鮮なサバの子を塩漬けにしました。
生サバから塩漬けにできるような子(卵巣)はわずかしか取れませんから、大変希少で、市場に流通することもなく、当店のように魚屋ができたときに販売するだけで、なかなか手に入るものではございません。

昔ながらの伝統的な保存食の一つです。

山に仕事に出かけた男たちの汗で失った塩分を補うために昔からよく食べられていたものです。
白いごはんのともに、おにぎりの具に、パスとの具に、酒の肴に、最適です。塩辛いので、ほんの少しでご飯のおかずになります。

癖がないので食べやすく、噛むとプチプチとした食感が楽しめます。
塩を落とし、焼いてお召し上がり下さい。また、お好みで酢に(30分〜1時間)漬け、生のままお召し上がりいただけます。

●商品内容 浜坂産 真サバの子塩漬け(生)
約100g前後
※大きさは大小ありますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。
※加工は塩のみです

●賞味期限 冷蔵保存で3ヶ月

●【冷蔵商品とは同梱可】

地物で作った希少な『サバの子塩漬け』

を産地直送致します!!





山陰浜坂港で水揚げされた新鮮なサバの子を

塩漬けにしました。



生サバから塩漬けにできるような

子(卵巣)はわずかしか取れませんから、

大変希少で、市場に流通することもなく、

当店のように魚屋ができたときに販売するだけで、

なかなか手に入るものではございません。


昔ながらの伝統的な保存食の一つです。




山に仕事に出かけた男たちの汗で失った塩分を補うために

昔からよく食べられていたものです。




白いごはんのともに、おにぎりの具に、

パスとの具に、酒の肴に、最適です。

塩辛いので、ほんの少しでご飯のおかずになります。

癖がないので食べやすく、噛むとプチプチとした食感が

楽しめます。











■□ 召し上がり方 □■

塩を落とし、アルミホイルを敷いて、焼いてお召し上がり下さい。

また、お好みで酢に(30分〜1時間)漬け、生のままお召し上がりいただけます。