キタノアカヒレタビラ CB 1匹 秋田県雄物川系統 

出荷されます生体は2022年生まれの越冬個体です。
大きさは3〜5cm程度。
育てれば今春の繁殖に参加できる個体になります。
雌雄判別はおおよそ可能です。
ただし繁殖期に入る前ですので雌雄判断を誤る場合がございます。ご了承ください。

【タナゴ・原種】
商品名 :キタノアカヒレタビラ 雄物川水系
学  名:Acheilognathus tabira tohokuensis 2007
分  布:秋田県・山形県・福島県・新潟県
最大全長:cm
CBorWC:CB(自家繁殖個体)
系  統:秋田県 雄物川水系
形  質:原種
亜種名のtohokuensis(トウホクエンシス)は生息地の東北地方に由来。
繁殖期になると雄には婚姻色が現れ、背ビレや臀ビレの縁が赤くなります。
外来種の移入や環境の悪化により生息地や生息数が減少しており、絶滅危惧種に指定されている。環境省レッドリスト:絶滅危惧IB類