女性用の麦わら帽子の定番になっているカンカン帽。
◆明治13年創業 〜100年以上もの歴史を誇る老舗〜
田中帽子店
埼玉県春日部市の伝統工芸品である「麦わら帽子」。
現在、日本で量産できる工場は少なく、
その中でも100年以上の歴史と伝統を誇る老舗が田中帽子店です。
麦わら帽子は、7本の麦を1本に編んだ材料を使い、
1つ1つ職人の手により重ねて 円状に縫い上げる独特な縫製方法により作られます。
天然素材である「麦わら」は通気性も良く、日除けにも最適な夏に欠かせない帽 子です。
田中帽子店では、男女・世代を問わず人気の麦わら帽子を、
今なお昔ながらの作 り方で1つ1つ丁寧に作っています。
ポークパイ型 つば広カンカン帽(57.5cm)
浅いクラウンとピンとした長つばが特長。
麦わらだから作れる真っすぐなつばと細麦がエレガント。
2本のリボンをあえて縫製して太いリボンにしたデザインもお洒落。
ファッショナブルで実用性のあるカンカン帽
女性用の麦わら帽子の定番になっているカンカン帽。
つば短めのクラシックスタイルとは違い、長めのつばがしっかりとお顔に影をつくり、
日除けとしても機能します。
また、広いつばは女性にうれしい小顔効果も。
2重巻きで太く仕上げたリボンはシンプルに留めてあり、
3色からお好みのカラーを選べます。
頭頂部は溝のあるポークパイ型を使用。
普通のカンカン帽に飽きてしまった方や、
もう一つ別タイプのカンカン帽が欲しい!という方にもおすすめです。
機能性も備えた伝統手工芸品
麦わら帽子に使われるのは主に大麦の茎。
それを7本組み、真田ひも状に編んだ「麦わら真田」が材料です。
麦わらは空気をよく通し、帽子内にこもりがちな熱を放出し、熱中症対策にもなります。
湿度の高い日本の夏こそ、昔ながらの麦わら帽子の良さを実感してください。
「田中帽子店」のアイテム一覧はこちら |
| ||||||||||||||
![]() 詳しい採寸詳細はこちら⇒ |
---|