大分県と福岡県境の近く、九州山地の美しい山々に囲まれた、日田地方にある老松酒蔵。創業は寛政元年(1789)と古い蔵元です。初代が創業当時、日田地方にある松の老い木がある老松神社の泉より湧き出る清浄な水が酒造りに適していたので、酒造りを始めました。これが老松酒造の名の由来です。悠々しき日田の山々に育まれる自然の恵み、豊かに繁る杉林に濾過された清冽な天然水が、本物を生み出す源。樽熟成先進国から学び続けたオーク樽による長期貯蔵、麹へのこだわり…世界に誇る麦焼酎の大産地大分で、さらに個性あふれる焼酎を造り続ける蔵元として、麦米長期樽貯蔵焼酎のオーソリティーを目指しています。
円熟 おこげ
贅沢な「中どり蒸留」を使用しています。「おこげ」本来の味・薫りを残しながら円熟の極みに到達させるため、五ヶ月の貯蔵は軽めにローストした樫樽を採用。お湯割り(本品6:お湯4)専品といわしめる逸品として仕上げました。
- 原材料:原材料:大麦、裸麦、麦麹(黒麹)
- 度数:30度
- 容量:720ml