乾燥あん(赤) 1kg【餡子】

無糖のため甘さ・固さ調節可能です。

☆基本のあんの作り方
【1】乾燥あん:水=1:1.5の割合で混ぜると「生あん」の状態になります。
【2】砂糖を乾燥あん1kgに対して1.8〜2kg加え、好みの固さになるまで炊き込みます。「おしるこ」の状態から段々固形に変化していきます。
※炊き込む時間の長さは量と仕上げたいあんの固さにより異なります。
※水をやや多めにして長時間炊き込むほどなじみが良くなり、舌触りの良いあんに仕上がります。
※途中味見をしながら砂糖を追加するなど調整を行ってください。(目安の糖度は55度前後)
【3】炊きあがったあんは2日以内を目安にお召し上がりください。
---------------------------------------------------------
☆練りあんの作り方
乾燥あん100g・水200〜250cc・砂糖 生あんの50〜60%
1)水200ccに乾燥あんを加え溶かします。
2)そのまま30分間おくと「生あん」になります。
3)砂糖を加え火にかけ15分間練り上げます。
4)お好みの固さになったら火からおろし、出来上がりです。
【名称】乾燥あん
【原材料名】小豆80%(国産、他)インゲン豆20%(国産、他)
【保存方法】高温多湿を避け、常温で保存
【加工者】株式会社松山丸三 松山市鷹子町481-1
【栄養成分表示】100gあたり 推定値
 エネルギー  364kcal
 たんぱく質  23.1g
 脂質  1.6g
 炭水化物  64.2g
 食塩相当量  0.03g