黒米 北海道産 きたのむらさき 200g 送料無料

【商品説明】
黒米は古代米とも呼ばれ、中国では2000年前もの昔から栽培されている稲の種類で、「増血米」「薬米」と呼ばれていました。
日本では福島県や秋田県などで栽培されていますが、北海道の寒冷地で栽培できる「きたのむらさき」は、生産量が少なく希少価値が高い黒米です。
黒米は白米より、鉄分・カルシウム・リンが非常に多く、ビタミンB1・B2も多く含まれています。
また、黒米を入れると紫色のごはんになります。この紫色がアントシアニン系色素の抗酸化物質で、活性酸素を取り除く働きをするといわれています。