メール便可 北海道産羊毛 コリデール種グリージーウール(未洗浄)50g
北海道日高町産 2025年春毛刈り
品種:コリデール
柔らかな毛質で、フェルトにも織り・編みにも使えます。
北海道の海と山に抱かれた日高の牧場で、羊飼いさんにお腹の調子を気遣われ、 心地よい寝床にこだわって、大切に育てられた羊さんの原毛です。
※羊から毛刈りされたままの未洗浄の状態ですので、泥や糞などの汚れや羊から出た油がついているほか、ワラやエサのくず、虫の死骸等のごみが含まれます。
※洗浄すると汚れや油などが抜けるため、3割ほど重さが減ります。
※汚れの強い毛先は洗浄後も色が残ります。残り具合は汚れの強さで異なります。
洗浄用に田中直染料店のWSソープニュー(中性洗剤)、ソーダ灰(アルカリ)を取り扱っております。
WSソープニューのみでも洗浄可能ですが、用途に応じてソーダ灰を併用してください。
使用量
水1Lに対してWSソープニュー1〜5cc、ソーダ灰1〜2g
(湯は羊毛の30〜50倍量くらい)
☆マリヤ手芸店の羊毛洗浄手順
※湯の量が少ない場合は温度が下がりやすいので、容器を厚手の布で包んで保温するなど注意して管理する。
●予洗い1回目
洗濯ネットに入れた羊毛を50℃〜60℃の湯につける。
30分ほど放置の後、ネットの外から軽く押し洗い、湯から出してザルなどで軽く水を切る。
●予洗い2回目
洗濯ネットに入れた羊毛を50℃〜60℃の湯につける。
1時間ほど放置の後、ネットの外から軽く押し洗い、湯から出してザルなどで軽く水を切る。
●本洗い
洗濯ネットに入れた羊毛をWSソープニュー(湯の重さの3〜4%)を溶かした60℃くらいの湯につける。
2、3時間ほど放置の後、ネットの外から軽く押し洗い、湯から出してザルなどで軽く水を切る。
●毛先洗いとすすぎ1回目
洗濯ネットから出した羊毛をWSソープニューを少し溶かした45℃くらい(手を入れて作業できるくらいの温度)の湯に浸ける。
45℃くらいの湯を別の容器に用意する(すすぎ用)。
羊毛を少量ずつ手に取り、洗剤液の中で毛先などを振り洗いの後、すすぎ用の湯で軽く洗い、ザルに置く。ここからは温度が下がって大丈夫。
すすぎ用の湯が濁ったら湯を変える。
●すすぎ2回目
羊毛と同じくらいの温度の水〜ぬるま湯を用意して羊毛をひたし、ザルで水を切る。
洗濯機で1分ほど脱水、ザルなどに広げて乾燥させる。