こだわりの高知県産、それも土佐久礼のカツオは土佐沖でさっき釣ってきたばっかりの日戻り鰹。
釣りたてを船上で冷凍するのではなく、氷で冷やして港へもんて来る。
いっぺんも冷凍していない本物の土佐の「生」カツオです。
「柔らかすぎず、もちもちの弾力のカツオを釣るにゃあ一本釣りやないといかん!」と漁師のおんちゃんたちが口にする通リ、ただただうまい鰹が食いたい!ために一本釣りにこだわります。
高知県の東部、室戸市で3月〜4月中旬に水揚げされるブリは、産卵を控え、脂のり抜群で、丸々と太っています。通常の時期に水揚げされるブリの体脂肪率は平均6%ですが、この期間は約16〜20%前後にも上がります。その中でも7kg以上のブリは「室戸春ブリ」と呼ばれています。当店ではさらに選りすぐりの10kg以上の室戸春ブリを、贅沢に藁焼きたたきにしてお届けします。
脂ののった丸々とした天然ブリを、さばいて藁焼きにし、急速冷凍した、鮮度抜群の逸品をご賞味下さい。
名称 |
土佐沖 鰹と天然ブリ 藁焼きたたき 食べ比べセット |
内容量 |
●鰹のたたき300g |
原材料 |
・鰹の加工品:鰹(高知県) |
賞味期限 |
発送日より冷凍で90日。解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
保存方法 |
要冷凍(−18℃以下) |
お召し上がり方 |
1,解凍 |
一本釣り「日もどり鰹」とは? |
通常、鰹の一本釣り船は、鰹が満船にならないと水揚げしませんが、「日戻り鰹」は鮮度を重視し、釣ったその日に水揚げされたカツオを、その日に捌く鮮度抜群のかつおのことです。 |
室戸春ブリとは? |
春に室戸沖の定置網で脂のり抜群のブリが漁獲され始めると「室戸春ぶり宣言」が出されます。この宣言が出されている期間中に漁獲される7kg以上かつ漁師 |
産卵前の脂がのったブリを仕入れる |
当店が仕入れる「室戸春ブリ」は丸々と太って脂がのりにのっており、わら焼きでたたきにすることで、余分な脂が落ちて、一番美味しく召し上がって頂けます。 |
配送について |
佐川急便・ヤマト運輸※北海道・沖縄は別途800円頂戴致します。 |
製造販売者/b> |
〒781-0112高知県高知市仁井田1899-2 |
人気のカテゴリはこちら! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |