コロイフルート: オクタ・Cーフルートドイツフィンガー

ハ長調、ダイヤトニック音階(ドレミファソラシド)の学校で使用される標準なソプラノリコーダーの音域、同じ指使いのフルートです。リコーダーに対してコロイのフルートは少ない息ではっきりとした音を奏でることができます。

オクタはトーンブロックなしのフルート。
ドイツの指使いを用いて、トーンブロック(吹き口の下にある突起)のない、新しく開発されたフルートです。トーンブロック付きに比べてクリアな音を奏でます。


サイズ
Ф2.2×30cm

素材・材質
カエデ材

メーカー
CHOROI【コロイ】/スイス
【コロイ社】コロイは1964年 ドイツの音楽家ノルベルト・フィッサーにより設立されました。ヨーロッパの工場で音楽のマイスターと障害をもつ人々が一緒に工場で働き、ひとつひとつ丁寧に楽器づくりを行っています。単なる楽器の製造ではなく、障害者にとって意味のある仕事を創出し、教育的・治療的な意味合いを持ちながらこの楽器はできあがりました。製品には100〜200年経過した木を使用します。寒冷地域で育った木が年輪がつまっていて、緊密ないい音がします。しかし原木100本中わずか10本くらいしか商品に向く素材ではないため、材料選びのため必ず現地に買い付けにいき、材質を確かめたものを使用しています。こうしてコロイの楽器は人のこころの奥に響くように素材や製法にこだわり、人の手で大切に作り上げられているのです。