・
野菜 里芋 長茄子 空豆 >>・
松山一寸そら豆 >>・
とうもろこし >>・
松山長なす >>・
伊予美人 里芋 >>・
温室みかん 温州みかん >>・
興居島みかん >>●皮が薄く実が甘い 松山長なす松山長なすは、「庄屋大長」などに代表される「大長なす」で、平均して30〜40cm前後の長さに成長し、皮が薄く実が甘い野菜になります。
「松山長なす」は、松山市が認定する「まつやま農林水産物ブランド」にも選ばれています
●松山長なすとは松山長なすは、気候が温暖な愛媛県道後平野が育んできた特産品です。
栽培には、台風などの風雨が少ないことと、温暖な気象条件が必要で、昔から松山長なすは松山城が見える範囲が一番適地といわれてきました。
温暖な気候条件のほか、風による傷がつきやすく、また果実が長いため曲がりやすいため栽培の難しさもあります。
松山長なす 特徴は?
通常の千両・筑陽にくらべて、平均40センチと長く、また、皮や実がやわらかいです。
風などの影響で、実に傷がつきやすい、曲がりやすいといった栽培が難しい。
8月頃 皮と実がとくに柔らかいため、塩もみなど。
9月以降 秋ナスは油いためがおすすめ。
松山長なすの旬は?
旬は7月〜10月頃
松山長なす 保存
なすは風にあたると、しなびれてくるため、乾燥・低温に弱い特性があります。
冷蔵庫に保管するときは、冷気にあたらないよう、ビニール袋の口を締めてください。2、3日もちます。
●松山長なす レシピ焼き茄子
愛媛では皮が薄いため、皮ごと焼いて食べます。
柔らかい実が美味しいです。
松山長なすは、揚げ浸しもおすすめです。
ほかには、トマトと長ナスのマリネにしたり、茄子とピーマンの炒め物など。
皮にはナスニンというアントシアニン色素があり抗酸化作用が認められているので、暑い夏には最適です。
焼きナス なすの丸焼き 長茄子焼き
愛媛では、皮が薄い、松山長茄子を、皮ごと焼いて食べます。
ナスのガクをキッチンばさみか包丁で切り取ります。トゲに気を付けてください。
皮をむきやすいよう、包丁でうすく切り込みをいれます。
竹ぐしで、なすのおしりの箇所にまっすぐ刺します。または、おしりを少し切り落とします。
また、なすを適当に穴をあけます。
加熱時に水蒸気の逃げ道をつくり、爆発を抑えることができます。
網焼きかグリルで焼きます。
皮全体に焦げ目がついたら、箸でおしてみて、焼き加減をみてください。
長茄子の皮むきは、ヘタの付け根から、竹ぐしで皮をすくいながら引っ張ると皮がむけやすいです。
焼きナスには、おろし生姜、醤油、かつおぶしをかけてできあがり。
柔らかい実が美味しいです。
焼きナスの活用法
みそ汁の具、サラダ、そうめんの具などに活用できます。
焼きなす 保存
なすがあまりそうだったら、焼きなすを冷蔵か冷凍で保存できます。
ナスはからだを冷やす作用があり、蒸し暑い日にはお勧めの野菜です。
マルシェ愛媛は愛媛のなつかしい味、ふるさとの味を産地直送でお届けします
【伊予のみそ つぶ メール便(送料無料)はこちら】【伊予のみそ つぶ 宅急便・対面受取(送料別)はこちら】【他の伊予のみそセットも見てみる】【他のひしおセットも見てみる】【他の伊予のみそセットはこちら】【他のひしおセットはこちら】【ドリップバック コーヒー たっぷり 10g はこちら】Copyright マルシェ愛媛 All rights Reserved. 掲載の情報・写真・図表などすべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁止します。