MANUAL ALPHABET(マニュアルアルファベット)から、カバーオールの気軽さと、ラペルジャケットのキチンと感を意識した、ゆったりサイズ感の3つボタンシャツジャケットをご紹介。
◆実寸サイズ
(2)/着丈74/身幅60/肩幅48/袖丈59
(3)/着丈76/身幅62/肩幅50/袖丈61
(4)/着丈77/身幅64/肩幅52/袖丈62
◆モデル着用:170cm/62kgで(2)サイズ
◆素材:綿100%
◆カラー展開:ブラック、ライトベージュ、チャコール
◆生産国:日本
カバーオールのように気軽に、ラペルジャケットのキチンと感も意識して製作されたMANUAL定番の3つボタンジャケット。
ボックス型のゆったりしたシルエットは、カバーオールのようだし、ラペルの下がりはやや浅めでカジュアルだがラフ過ぎない。
袖口を2つボタンのカフス仕様にして、腕まくりしやすいようにしているところは元々がシャツ専業メーカーであるMANUALらしい仕様。
本体はコットンタイプライター生地で、薄くてもギュッと目の詰まったまるで和紙のような独特なシワ感、膨らみ感にハリのある素材です。
着心地の軽さと、シボ感のある生地表情は春夏にも爽やか。

■インナー:
Mared マレッド オープンエンド天竺 30SヘンリーネックTシャツ ■ボトムス:
MONT KEMMEL モンケメル ヘリンボーン M-47 カーゴパンツ ■シューズ:
molle shoes モールシューズ エンジニアサンダル

■インナー:
have a good day ハブアグッドデイ BD天竺 丸胴 長袖Tシャツ ■ボトムス:
NEEDBY heritage ニードバイヘリテージ DANIEL ブラックデニムパンツ
MANUAL ALPHABET(マニュアルアルファベット)から、カバーオールの気軽さと、ラペルジャケットのキチンと感を意識した、ゆったりサイズ感の3つボタンシャツジャケットをご紹介。
カバーオールのように気軽に羽織れるけど、ラペルジャケットのキチンと感も意識して製作されたMANUAL定番の3つボタンジャケット。
コチラはシャツによく用いられるタイプライター生地を用いたモデル「TYPEWRITER SHT JACKET」。
まさに狙い通りのジャケットかと思います。
ボックス型のゆったりしたシルエットは、カバーオールのようだし、ラペルの下がりはやや浅めでカジュアルだけど、ラフ過ぎない。
袖口を2つボタンのカフス仕様にして、腕まくりしやすいようにしているところなんかは、元々がシャツ専業メーカーであるMANUALらしい仕様。
袖は2枚袖でアームのシルエットも綺麗。
本体に用いているのは、コットンタイプライター生地。
シャツ生地として使われるタイプライター生地ならではの薄くてもギュッと目の詰まった生地感。まるで和紙のような独特なシワ感、膨らみ感にハリのある素材です。
ジャケットに使用するには細番手である40番手の糸を高密度に織り上げたタイプライター生地は、タイプライターで文字が打てるほどハリのある生地から名前が付いたと言われています。
こちらの生地は、糸が反物になった段階で洗いをかけていますが、縫製などを終えた製品後にも洗い・タンブラー加工をかけ、表面にシボ感・膨らみ感が出るように仕上げています。
もちろんタイプライターの特徴ともいえるハリと、和紙の様な質感はそのまま。
この細かな目の詰まった生地に水が触れると、より目が詰まるため、水を通すとタイプライター生地は驚くほどバリっと硬くなります。
お洗濯の際に特に糸目の詰まり具合を感じて頂けるかと思います。
着心地の軽さと、シボ感のある生地表情は春夏にも爽やかだし、ラペルのジャケットはやっぱりキチンとした感じが出ます。
ということで、大人のカジュアルジャケットとしては、とても優秀な一着だと思います。
インナーはシャツでもカットソーでも良いし、キレイ目のパンツにもカーゴパンツなんかの軍パンにも相性良しな、着まわしやすさもおススメできるポイントです。
是非ご検討ください。
◆実寸サイズ
(2)/着丈74/身幅60/肩幅48/袖丈59
(3)/着丈76/身幅62/肩幅50/袖丈61
(4)/着丈77/身幅64/肩幅52/袖丈62
◆モデル着用:170cm/62kgで(2)サイズ
◆素材:綿100%
◆カラー展開:ブラック、ライトベージュ、チャコール
◆生産国:日本
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2サイズを着用しました。身幅はゆったりとしていてリラックスして着用出来ます。肩幅も広めで落ちる感じなので突っ張った感じもありません。着丈はヒップが隠れるか隠れないかぐらいのミドルからショート寄りの長さです。袖丈は手の甲に少しかかるくらいの丁度良い長さです。3サイズになると、ジャケットとしてはかなり大き目になるので、2サイズで十分です。
●スタッフ:SAKU(身長176cm 体重66kg ウエスト80cm)
体型:標準体型
通常:パンツはMかLサイズ トップスはLかXL。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイズ3を着用しました。身幅はワイドな作りで、ゆったりとしたサイズ感で着用出来ます。オーバーなサイズ感の厚手のスウェットとかでなければ、ある程度厚手のものを着用しても大丈夫なサイズ感です。サイズ2になると気持ち袖が短めなので、私くらいかそれを超える身長の方でしたら、3サイズが良いかと思います。