星和書店: 商品のブランド サイズ
高さ : 1.20 cm
横幅 : 14.80 cm
奥行 : 21.00 cm
重量 : 220.0 g状態【中古品】 ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
星和書店の強迫性障害(OCD)関連書 理屈ではわかっていても、恐怖にとらわれてしまう「強迫性障害(OCD)」は、 症状に苦しむ本人はもちろんのこと、家族や周囲の人も巻き込んでしまうことが。 強迫性障害を抱える方々の体験記から、乗り越えた方の克服法、 認知行動療法などを活かした実践プログラムの紹介など、 ご本人からご家族、周囲の方々の他、治療者・支援者の方にも 役立つ書籍をご紹介します。 実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則〈増補改訂〉 強迫性障害・聞きたいこと知りたいこと 強迫性障害です! 強迫性障害治療日記 うちのOCD(強迫性障害/強迫症) 著訳編者 田村浩二 著 田村浩二 著 みやざき明日香 著 みやざき明日香 著 しらみずさだこ 著、佐々毅 監修 主な内容 医師にも薬にも頼らず強迫性障害を克服した著者が、同じ障害に苦しむ人々に捧げる40の鉄則。自他の体験をもとに、強迫性障害とどのように付き合い、対処し、乗り越えていけばよいかを教えてくれる。 強迫性障害の体験者による強迫性障害克服のための対処法。身近なことをテーマに、実践的でわかりやすい克服法を紹介。Q&A以外に、強迫性障害の多くの事例が非常に分かりやすく紹介されている。 強迫性障害をもつ著者自身の半生を描いたコミックエッセイ。発症のきっかけ、精神科への通院と診断、漫画家として鮮やかなデビューを飾るも苦闘する日々。自身の悩みや症状、日常を赤裸々に描く。 長年強迫性障害をかかえ奮闘してきた漫画家が、本格的に治療に取り組んだ軌跡を描いたコミックエッセイ。自身が実践した治療法をはじめ様々な治療法も紹介した。回復へのヒントが満載。 マンガで読む強迫性障害。強迫性障害(OCD)の夫を持つ著者が日常生活を描いた本書は、強迫性障害とは何か、どのように回復していけるのかを克明に描写している。笑いあり、涙ありのストーリー。 強迫性障害(OCD)に“No”を言おう 家族と取り組む強迫性障害克服ワークブック こだわり思考とうまく付き合うためのワークブック 強迫性障害への認知行動療法 エキスパートによる強迫性障害(OCD)治療ブック 著訳編者 ジョン・S・マーチ/クリスティーン・M・ベントン 著、宍倉久里江 訳 カレン・J・ランズマン/キャサリーン・M・ルパータス/チェリー・ペドリック 著、堀越勝 監訳、蟹江絢子/新明一星/工藤由佳/小林由季/小平雅基 訳 ジョン・ハーシュフィールド/トム・コールボーイ 著、小平雅基/齋藤真樹子 訳 ポール・サルコフスキス 著、小堀修/清水栄司/丹野義彦/伊豫雅臣 監訳 上島国利 編集代表、松永寿人/多賀千明/中川彰子/飯倉康郎/宍倉久里江 企画・編集、OCD研究会 編集協力 主な内容 強迫性障害(OCD)を持つ子どもと家族のための実践マニュアル。本書の認知行動療法プログラムを実践することで、子どもはOCDを克服するテクニックを、家族は子どもを支えるコツを身につける。 強迫性障害(OCD)を抱える患者や家族は苦悩し、しばしば社会から孤立しがちとなる。本書は認知行動療法に基づき、大切な人を守りOCDを退けるための戦略を身につける実践ワークブックである。 強迫症に苦しんだセラピストの体験から生まれた強迫症のベストな対処法。考えや気分をあるがままに受け止めるマインドフルネスを学び,こだわり思考に対処する力を鍛える書き込み式ワークブック。 強迫性障害への認知行動療法を開発・確立したポール・サルコフスキスの、日本での講演およびワークショップを収録。強迫性障害の認知行動療法の科学と実践を「話し言葉で」理解するための1冊。 わが国のエキスパートがOCDの基礎知識や治療法を余すところなく紹介した待望の書。Y-BOCS日本語版、自己記入式Y-BOCS日本語版、Dimensional Y-BOCS日本語版も添付。OCDはここまで治せる!