雲海酒造株式会社は1967(昭和42)年11月、五ヶ瀬酒造有限会社として創立しました。
とうきび焼酎の開発を経て、1973年10月には日本で最初にそばを原料としたそば焼酎「雲海」を開発・発売。
1978年に、組織・商号を雲海酒造株式会社に変更し、2004年に本社を五ヶ瀬町から宮崎市に移転しました。
![]() |
---|
雲海酒造は、五ヶ瀬町・綾町・高岡町・出水市(鹿児島県)に蔵があり、それぞれの蔵で本格焼酎造りが行われています。 「本格焼酎を味わうことは、蔵と自然を味わうこと」をコンセプトに自然の恵みを生かし、その蔵ならではのうまさを追求しています。 |
![]() |
---|
本格芋焼酎 さつま木挽 25度 |
原料は厳選された南九州産の芋(黄金千貫)、北薩の名峰・紫尾山系が生み出す名水を仕込み水に、鹿児島・出水の本格芋焼酎蔵の熟練の蔵人達が丹精込めて仕込みました。 芋本来の自然な甘みと、コクのある深い味わいが特徴の本格芋焼酎です。 【出水蔵】北薩の名峰と呼ばれる紫尾山。その豊かな森に降り注いだ雨が、長い歳月をかけることで水が豊富に湧き出ることが地名に由来する「出水」は本格芋焼酎王国「薩摩」の玄関口。 ずっと変わらない方法で本格芋焼酎造りを続けている「手造り蔵」です。 |
生産者 | 雲海酒造株式会社 |
---|---|
商品名 | さつま木挽 25度 |
タイプ | 芋焼酎 |
度数 | 25.00度 |
---|---|
原材料 | さつま芋・米麹 |
容 量 | 1800ml |