明治23年(1890年)、西南戦争から親族四人のうちただひとり生き残った塚田祐介によって米どころとして有名な北薩の塔之原天神地区に塚田醸造場を創業したのが歴史の始まりです。玄米と黄麹を原料に造られる玄米焼酎「つかだ」の製造を開始し、明治35年(1902年)には第一回薩摩郡焼酎品評会において一等賞を受賞。以後も数々の賞歴が続きました。その後、第二次世界大戦によってやむなく休業へと追い込まれてしまいますが、昭和22年(1947年)に4代目塚田定清によって焼酎製造を再開。焼酎が熟成によって洗練されることに着目していた塚田は、新しい焼酎造りに向けた研究と挑戦のため鹿児島へと戻り、昭和54年(1979年)に田苑酒造と名を改め、これまでの鹿児島にない蒸留所としての再出発をはかります。長年培ってきた技術力に加え最新の設備を導入する事で樽貯蔵酒の研究開発が加速し、昭和57年(1982年)に日本初となる「樽貯蔵麦焼酎」が完成。また、音楽仕込みの技術も開発し独自の焼酎造りを究めていくなど、世界を知り、世界に認められる蔵元としてこれからも、日本が誇る蒸留酒「焼酎」の可能性をどこまでも追求し続けています。
炭酸割りで際立つ爽快感芳醇なさつまいもの甘い香り飲みやすくスッキリとした味わい