●してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用がおこりやすくなります)
1.次の人は使用しないで下さい。
(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)患部が化膿している人
2.長期連用しないで下さい。
●相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位 | 症状 |
皮ふ | 発疹・発赤、かゆみ、はれ |
その他 | 刺激感、化膿 |
症状の名称 | 症状 |
ショック(アナフィラキシー) | 使用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 |
きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・出血・はれ・かゆみの緩和
次の量を肛門内に挿入して下さい。
●15才以上:1回量/1個、使用回数/1日1-3回
●15才未満:使用しないこと
※ご使用の前に入浴するか、ぬるま湯で患部を清潔にし、朝の場合は排便後に、夜の場合は寝る前に使用すると一層効果的です。
(注意)
(1)定められた用法・用量を厳守して下さい。
(2)本剤が軟らかい場合には、しばらく冷やした後に使用して下さい。また、硬すぎる場合には、軟らかくなった後に使用して下さい。
(3)肛門にのみ使用してください。
(坐剤の取り出し方・挿入の仕方)
1.1個をミシン目からきりはなします。
2.合わせ目を左右にひきはがして坐剤を取り出します。
3.肛門内に坐剤を挿入します。すわった状態で坐剤を入れ、手でおさえて肛門に力を入れながら立ち上がると、簡単に挿入するとができます。
※手でおさえ、ゆっくり立ち上がる。
1個(1.65g)中
成分 | 分量 | はたらき |
ヒドロコルチゾン酢酸エステル | 5mg | 患部の痛み、出血、・はれをおさえます。 |
塩酸テトラヒドロゾリン | 1mg | 患部の出血、はれをおさえます。 |
リドカイン | 60mg | 患部の痛み、かゆみをおさえます。 |
l-メントール | 10mg | 患部のかゆみをしずめます。 |
アラントイン | 20mg | 傷口の治りを助けます。 |
トコフェロール酢酸エステル | 60mg | 血管を強くし、出血を防ぎます。 |
塩酸クロルヘキシジン | 5mg | 細菌の感染をおさえ、傷口の悪化を防ぎます。 |
1.直射日光の当たらない湿気の少ない30度以下の涼しい所に保管してください。
2.小児の手のとどかない所に保管してください。
3.保管する場合は、坐剤の先を下に向けて外箱に入れ、外箱のマークに従って立てて保管して下さい。
4.他の容器に入れかえないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
5.使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。なお、使用期限内であっても、開封後はなるべくはやく使用して下さい。(品質保持のため)
●排便時は無理にいきまず、排便後は入浴するか、ぬるま湯で洗う等、おしりを清潔に保ちましょう。また、入浴は患部の血行を改善するので、湯船につかるよう にしましょう。
●すわり続ける等、同じ姿勢を長く続けると、肛門部がうっ血するため、症状を悪化させやすいので、時々体操や散歩等をして、体を動かしましょう。
●便秘や下痢をしないように心がけ、特に便秘の時は食物繊維を多く含んだ食品(野菜類、豆類、イモ類、海藻等)や水分を多めにとり、便通を整えましょう。便意 を我慢しないことも大切です。
●アルコール類、刺激の強い香辛料を多くとると症状を悪化させることがあるので控えめにしましょう。
この製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。
連絡先:大正製薬株式会社 お客様119番室
電話:03-3985-1800
受付時間:8時30分から21時(土、日、祝日を除く)
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田3丁目24番1号