生地の作り方
桜もち・椿もち(20個分)、おはぎ(約15〜16個分)などにご使用ください
道明寺‥200g
砂糖‥100g
水‥400cc
①鍋に水・砂糖を入れて火にかけます。(桜もちはお好みにより色をつけて下さい。)
②砂糖が溶けて煮立ったら、道明寺を入れ木しゃもじでゆっくり混ぜながら弱火で5分程煮つめます。
③火からおろして、ふきんを掛けて30分程蒸らして出来上がりになります。(冬期間は湯せんをしておくとよい仕上がりになります。)
④桜もち・椿もちはこの生地であん玉を包みます。おはぎはあん玉で生地を包んだり、生地であん玉を包んだものにきな粉・ごま・青のりなどをまぶしてください。
●道明寺揚げはえびや白身魚などのパン粉代わりにまぶして揚げます。
・生地を扱う時はやけどなどしないように気をつけて下さい。
▼ レシピはこちら ▼
桜餅よもぎシュトレン〜きなこ風味〜(シュトーレン) 春の風物詩の桜もちでおなじみの道明寺粉です。和菓子はもちろん、パン粉の代わりにエビや白身魚にまぶして揚げたり、お料理にも幅広くお使いいただけます。

・賞味期限の目安:商品発送時、残り60日以上
・配送方法:【常温】【冷蔵】のいずれかで同梱発送(ご注文商品によります)



・ご確認事項:※情報更新のタイミングによっては、商品ラベルに記載の内容と異なる場合があります。ご使用の際は、商品ラベルを十分にご確認の上、ご使用ください。気になる点がございましたら、メールにてお問い合わせをお願いします。
品名 |
道明寺粉 |
原材料名 |
もち米(国産) |
保存方法 |
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
加工者 |
山眞産業株式会社 花びら舎 名古屋市西区花の木二丁目12番10号 |
加工所 |
山眞産業株式会社 花びら舎 小牧工場 愛知県小牧市東二丁目325番地 |
使用上の注意 |
開封後はお早めにご使用ください。 |
バーコード |
4903169045058 |
エネルギー |
359kcal |
たんぱく質 |
6.2g |
脂質 |
1.0g |
炭水化物 |
81.4g |
食塩相当量 |
0g |
原材料に使用しているもの |
8大アレルギーは含まれておりません。 |
その他この商品についてのアレルギー情報 |
特になし |

■ただ今のお買い得情報はこちらからチェック!
■新商品はこちらからチェック!