「トビタテ 世界へ」

曖昧模糊とした「正解のない時代」を生き抜くグローバル人材の育成を目的に立ち上がった国家プロジェクト「トビタテ留学JPAN」。 「成績・英語力不問」「情熱・好奇心・独自性」重視で選考した1万人の高校生・大学生を海外に送り出すプロジェクトは、「自立心が身についた」「自分の使命がわかった」と学生の人間的成長をもたらし、教育関係者や企業関係者から高い評価を得ています。 本書では革新的な留学プロジェクトが生まれた軌跡と海外で活躍ができる人材を育てるノウハウについてお伝えします。 著者は、「トビタテ留学JAPAN」を立ち上げたプロジェクトディレクター。 商社マンや起業家として活躍し、ダボス会議のヤング・グローバル・リーダーズとして世界のトップ人材らとも交流。その経験から、「留学=越境体験」が飛躍的に若者を成長させると確信し、本書では「『世界』と『日本』、そして『自分』を知る」をキーワードに留学の魅力や意義をつづっています。 「トビタテ留学JAPAN」には有名企業240社が構想に共感し、約120億円を寄附。これらの企業が留学経験を採用で重視しているデータもあるなど留学は人生を成功させるための