カラーチェンジングハンカチーフ(テンヨー) /手品 マジック用品

なでるだけで色が変わるハンカチーフのマジック!
誰でもかんたんにできる傑作シルクマジックです。
(元の色に戻すのも簡単。 もう一度撫でるだけ!)

初心者の方でも用具を手にしたその日から、まるでプロマジシャンのような華麗なマジックが気持ち良く楽しめます。
これからパーティー、ステージマジックを始めよう、という方には是非とも、まずお勧めしたいマジックです。

※カメレオンシルクとの詳しい違いについては詳細ページをご覧ください。


メーカー/Tenyo ・解説書/Tenyo
色変化:「黄緑」←→「赤青」

お買物ガイドデータ(難易度表記:簡1→2→3→4→5難)
テクニック:1
演技力:1
扱いやすさ:1
距離:中〜
演じる相手:2歳以上
所要時間:10秒
Effect どんなマジック?
Phenomenon of the magic

2枚のハンカチーフが結ばれています。

あなたがハンカチを撫でると・・・

何と、撫でたところから変色していき、2枚とも別の色になってしまうのです!

(※元の色に戻すのも簡単です。何度でもできます。)

The end

とっても簡単にできて鮮やかな傑作マジックです。

何も怪しい事はしません。
ただハンカチを撫でていくだけで、あなたの手が触れたところから徐々に色が変わっていくのです・・・!(これはビジュアルな変化ですので大変不思議に見えます。)

特徴は、その美しさ、不思議さもありますが、何と言っても誰でもすぐにできる簡単さ!

初心者の方でも用具を手にしたその日から、まるでプロマジシャンのような華麗なマジックが気持ち良く楽しめます。

これからパーティー、ステージマジックを始めよう、という方には是非とも、まずお勧めしたいマジックです。

まだこのマジックをお持ちでない方は、是非レパートリーにお加え下さい。
極めて手軽、華麗な、「使える」 マジックですよ!


Q
カメレオンシルク】などと
似たようなマジックに思えるのだけれど・・・? 何が違うの?
A

どちらも「ハンカチの色が変わるマジック」ですが、用具としては、かなり違いがあります。

最大の違いは「難易度」です。

初心者の方には、ハデで簡単な「チェンジングハンカチーフ」の方を間違いなくお勧め致します。

一方、「カメレオンシルク」タイプの用具は、2度変化する不思議さと、色の変わったハンカチをそのまま観客に手渡したり、他のマジックに使用したりできる「応用性」が魅力です。
(2度変化するので時間もかせげます。)

 
チェンジング
ハンカチーフ
カメレオンシルク
難易度
簡単
難しい
応用性
低い
高い
派手さ
高い
低い
色変化
1回
2回