Effect どんなマジック? |
Phenomenon of the magic |
透明な袋の中にたくさんのカードが入っています。
緑のカードには色々な「動物」の絵が描かれています。
何枚か見てみましょう。
ゾウ、ライオン、 クマ・・・色々なカードがありますね。
同じように、青いカードは「海の生き物」
赤いカードには「果物」が描かれています。
会場の子ども達3人にステージへ出てきてもらいましょう。
A君は緑のカード、B君は青いカード、
そしてCちゃんには赤いカードの中から 一枚だけ取ってもらいます。
何のカードを取ったかは、もちろんあなたには分かりません。
しかし、あなたは3人の顔を見ながらテレパシーで心を読み始めます。
「A君の心の中を覗いてみましょう・・・
・・・・・・
・・・白い色が見えます・・・
それから長い耳・・・分かりました。これはウサギですね!」
こうしてあなたはB君、Cちゃんのカードも ズバリズバリと当てていくのです!
The end |
上記は付属のカードを使った超能力風の演技です。他にも説明書には
会場のみんなに自由に描いてもらった色々なマークの中から一枚選ばれるマークを予言する。
といった予言のマジックや
おばけの世界に連れて行かれたお姫様を王子様が見事助けだす。
といったストーリー性のあるマジック、また、結婚式に使える手品も解説されています。
極めて応用範囲の広い、マジシャン必須の用具です。
一見どこにでもあるような、ごく普通のビニール製バッグ。
しかしあなたは100パーセント、相手の取ったカードを言い当てる事ができるのです!
なぜか?
このバッグはマジシャンの選ばせたいカードを、必ず相手に取らせる事ができる魔法のバッグだからです。
普段は普通の整理袋としてお使いいただき、いざという時に即席にマジックができる優れもの。
しかも、他の用具とも色々組み合わせて使える物ですので、マジシャンなら、1つは必ず持っておくことをお勧め致します。 |
りょうさんの思い出 この用具を初めて知った時はマジックというものの面白さを痛感しました。
またマジックの用具には見えませんので、怪しまれる事なく自然に使う事ができ、トランプを一枚選んでもらう時など色々なマジックに応用して使っていました。(これを使わないショーでも、必ず持って行っていました。なぜなら予定がくるって、時間が余った時などにも、これがあればその場で即席に手品を演じる事ができるからです。 )
全く新ネタが用意できなくとも、これさえあれば、何とかなる。
そう言えば、マジックショー以外、保育園の日常でも結構使っていました。(給食の時間の前、突然の雨、延長保育時・・・などなど、色々遊べます。) |
※オプションで付属のバッグの数を増やせます。
1つのショーでフォーシングバッグを使ったマジックを複数行いたい場合に、2個、3個とバッグがあるとそれぞれのマジック用に予めセット済みのバッグを準備しておけるので便利です。また、バッグを複数個使ったマジックもできるようになる為、応用の範囲が広がります。