水とわらび餅粉を混ぜるだけ やさしい甘さ、とろもち食感 火を使わず、かんたんに本格的なおいしいわらび餅が楽しめます 【おうちで手軽にわらび餅】 水とわらび餅粉を混ぜるだけ! 30秒ほどで、弾力と柔らかさが絶妙な「わらび餅」のできあがり!! 火を使わないので、小さなお子様でも楽しく、安全に「夏のひんやりスイーツ」わらび餅ができあがります。
【やさしい甘さととろもち食感】 わらび餅粉自体に、ほんのり甘味があり、 わらび餅特有のとろとろ・もちもち食感が味わえます。 お好みできな粉や黒蜜、抹茶をかけてお召し上がりください。 一度食べたら、また食べたくなること間違いなしです。 【お好きな飲み物でアレンジ】 最大のポイントは、水以外の、お好きなお飲み物でも「わらび餅」が作れること。 ・緑茶・ほうじ茶で お好きなお茶で作れば香りを楽しむ一品に。紅茶もおすすめです。 ・オレンジジュースで さっぱりとした、フルーティーなわらび餅に。 ・コーヒーで 少し苦味のきいた、新しい食感のデザートに。ミルクをかけて召し上がれ。 ・日本酒やワインで お酒好きのひとにはぴったりな、新感覚の大人なわらび餅に。 【作り方】 ■材料:本品30g、水50g〜60g(大さじ4杯弱)、お好みできな粉や黒蜜 1. 本品30gをボウルに入れる 2. 50g(硬め)〜60g(柔らかめ)(大さじ4杯弱)の水を加えて約30秒間混ぜる 3. お好みできな粉や黒蜜をかけて出来上がり ※30g(出来上がりは80g〜90g)を1食分の目安としており、お団子状のわらび餅(1つ10g)が8個〜9個できます。 混ぜるだけで手軽にできる、本格わらび餅。 ぜひ、ご家族の皆様、お子様、ご友人といろんなアレンジを楽しみながら作ってみてください。 30秒間混ぜただけとは思えない、おいしさです! 【使用上の注意】 ・原料由来の焦げが混入する場合がありますが、品質には問題がありません。 ・のどに詰まる恐れがありますので、食べやすい大きさに切ってお召し上がりください。 特にお子様が食べる場合は、目を離さないようにご注意ください。 |