【かわいい みたらしちゃんフィギュア付き】 お茶屋の看板ネコ「みたらしちゃん」 釣り日和、コップのフチに腰かけた「みたらしちゃん」がお茶を淹れてくれる姿にほっこりします。 ほっと一息つきながら、3つの味わいをお楽しみください。 【たまにはのんびり 釣り日和】 穴の部分に爪楊枝を挿し、その先にティーバッグを吊るすとコップのフチに腰かけた「みたらしちゃん」が釣りをしている様子を再現できます。 サイズ:15mm x 30mm x 20mm 材質:ポリストーン ※飲用の際は飲み物に落とさぬよう外してからお飲みください。 ※コップの形状によっては挟まらない場合もございます。(フチかけ部分サイズ:横5mm x 縦8mm) 【3種のお茶の魅力】 緑茶:九州産の茶葉を使用し、おいしさを追求した煎茶です。爽やかな味わいで、リラックスタイムにぴったりです。 抹茶入り玄米茶:国産の抹茶と玄米をブレンドした一杯。あっさりとした香ばしさと抹茶の風味が楽しめます。 ルイボスティー:南アフリカ産の貴重なルイボスを使用。すっきりとした後味が特長です。 【煮出しやすい三角ティーバッグ】 茶葉が中でジャンピングしやすい不織布の三角ティーバッグを使用しています。 湯を注いだ時にしっかり対流するので味や風味が抽出しやすいのが特長です。 【おいしい淹れ方】 ◆緑茶 1:湯呑やコップにみたらしちゃんを腰掛けるように配置し、 爪楊枝を挿してティーバッグの紐を垂らすように取り付ける。 2:やや熱めのお湯を入れ、ティーバッグを1分程度つける。 3:2〜3度振ってお好みの濃度になりましたら、みたらしちゃんをカップや湯呑から取り外してからお召し上がりください。 ※熱湯の取り扱いには十分ご注意ください。
◆抹茶入り玄米茶 1:湯呑やコップにみたらしちゃんを腰掛けるように配置し、 爪楊枝を挿してティーバッグの紐を垂らすように取り付ける。 2:やや熱めのお湯を入れ、ティーバッグを1分から1分30秒程度つける。 3:2〜3度振ってお好みの濃度になりましたら、みたらしちゃんをカップや湯呑から取り外してからお召し上がりください。 ※熱湯の取り扱いには十分ご注意ください。 ◆ルイボスティー 1:湯呑やコップにみたらしちゃんを腰掛けるように配置し、 爪楊枝を挿してティーバッグの紐を垂らすように取り付ける。 2:沸騰させたお湯を入れ、ティーバッグを1分30秒から2分程度つける。 3:2〜3度振ってお好みの濃度になりましたら、みたらしちゃんをカップや湯呑から取り外してからお召し上がりください。 ※熱湯の取り扱いには十分ご注意ください。 【水出しの場合】 ピッチャーなどの容器に、約800ml〜1Lの水とティーバッグ1袋を紐が外に垂れるように入れて、そのまま冷蔵庫で2時間程冷やします。 お好みの濃さになりましたらティーバッグを取り出してください。 ※水出しの場合、ミネラルウォーター、もしくは一度沸騰させてカルキ臭を取り除いた水が最適です。 みたらしちゃんと一緒に、ほっと一息。 爽やかな味わいの煎茶、あっさりとした香ばしい抹茶入り玄米茶、すっきりとした後味のルイボスティー。 3つの味わいを楽しむひと時を過ごしてみませんか。 |