![]() 平組みひも【夏】帯締め 夏に清涼感!「源氏レース」 [ 定番カラー全8色 + 限定カラー3色 ] ![]() 涼しげなレースの組。 清涼感がありコディネートのアクセントにも なってくれる白ベースの帯締めに、色糸を 組み合わせることで、夏きものや浴衣の色目と 合わせやすく、また上品に仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() 日本製で締め心地も抜群! こちらの帯締めは日本製なので、 締め心地、質感共に文句なしの品質。 正絹素材なので締まりやすく 緩みにくいのが嬉しいところ。 房も撚房(よりふさ)タイプなので ほつれず耐久性があり、取扱いも簡単! ![]() ![]() 限定カラー3本!!(※各1本ずつしかありません。) ― 乙女色(おとめいろ)― 色もその色名も、優しい印象の乙女色。 ― 瓶覗(かめのぞき)― 日本の伝統色藍染の中でも一番明るいお色。 ― 浅紫(あさむらさき)― 薄く赤みを帯びた浅紫は、深紫に次ぐ高貴な色とされ、 古くから高位の袍の色などに使われてきました。 ![]() ![]() 17.女郎花(おみなえし) 柔らかいクリーム系のキイロ。 キュートなコーディネートにおすすめ ![]() 18.撫子(なでしこ) 少し赤よりのサーモン系の優しいピンク。 コーディネートを柔らかくしてくれます。 ![]() 19.ラベンダー まさにラベンダーな色目。上品な藤色は 夏着物の大人コーデには必須アイテムです。 ![]() 20.若葉色(わかばいろ) 若葉のような柔らかいグリーン。 コーデがしやすく、1本あると重宝する色目。 ![]() 21.水縹(みはなだ) 「空色・水色・淡いブルー」 全てに当てはまる色目は、正に夏の定番色! ![]() 22.浅葱色(あさぎいろ) 少しくすみ掛かったグレー系の爽やかな色み 5月〜夏頃の季節にピッタリです。 ![]() 23.瑠璃紺(るりこん) まさに濃ブルー。紺に近い青といった印象の 色目は、濃色の着物や浴衣のアクセントに。 ![]() 23.瑠璃紺(るりこん) 光の加減でチャにもワインにも見える色目。 お洒落な色で一押しのお色です。 ![]() 18-A.乙女色(おとめいろ) 色もその色名も、優しい印象の乙女色。 春に咲く品種、乙女椿に由来するのだそう。 ![]() 21-B.瓶覗(かめのぞき) ごく薄く藍で染めた薄い色。薄い青色は、 少し霞んだような優しく涼し気な印象です。 ![]() 19-C.浅紫(あさむらさき) 淡い色みで赤みと青みをバランス良く含んでいるので 派手過ぎることのないエレガントな印象。
![]() こちらをクリックで他の帯締めもチェック!
|