高級丹後ちりめん地に光る伝統工芸士の技 熟練の職人が丁寧に時間をかけて作り上げた美術品!丹後の高級正絹縮緬地を使用し、締まりも抜群です。様々なコーディネートに合わせやすい、はんなり柔らかいお色です♪日本らしい配色にこだわり、伝統工芸士の清江さんに染めて頂きました! |
「桶絞り」の技法を用いて境目を染めています。 桶絞りとはその名の通り桶を使用した技法。染め分ける境目に細かく糸を通し締め上げ、桶の中に染めない部分を入れて密封し、桶の外の部分だけを染色していきます。瓢箪の美しい曲線と滲みの無い染め上がりは、熟練の職人だけが出せる逸品です。 |
紐の部分は「帽子絞り」という技法を用いています。 柄になる部分だけを白く残す技法で、絞り上がりの状態が帽子をかぶったように見えることから 「帽子絞り」という名の由来がついたとされています。絞りの数だけ、手間と愛情がこもっています。 |
伝統工芸士「清江和雄」作 昭和26年 京都市で出生 昭和48年 金岡敏雄氏に師事、絞り染め分け技術を学ぶ 同時に山本一郎氏、高木純一氏などから技術全般を学ぶ 平成13年 伝統工芸士認定 平成19年 京鹿の子絞り工芸展京染会会長賞を受賞 | ![]() |
丹後ちりめんならではの絹の風合い 表面にあるシボと呼ばれる細かい凹凸により、シワになりにくくしなやかで柔軟性があります。また、凹凸の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かで深みのある色を醸し出します。 |
寸 法 巾:約30cm 長さ:約175cm 素 材 絹100%(丹後ちりめん) 職 人 伝統工芸士 清江和雄 氏 用 途 カジュアルな小紋・紬にオススメ♪ 季 節 3シーズンOK!(7月8月の盛夏以外) 色 目 ※PC環境によって、多少色目が異なって見える場合がございます。ご了承ください。 ※こちらの商品は、「追跡可能メール便」発送です。 |
カジュアルなシーンに重宝すること間違いなしの2色♪ |