帯 袋帯 仕立て上がり 東レシルック糸使用 織・牡丹桐鳳凰紋に花紋横段 シロ 日本製

振袖 訪問着 付け下げ 江戸小紋 色無地 フォーマル 礼装用 即日発送 made in japan【新品】




お仕立て上がり袋帯

― 織・牡丹桐鳳凰紋に花紋横段(シロ) ―


東レシルック糸使用でお手入れ簡単 お仕立て上がり袋帯

「こんな帯があったらいいのに♪」

皆様のお声をたくさん頂き、ついに登場!締めやすくて素敵なデザイン!
東レシルック糸使用した機能性抜群な高級ポリエステル生地の袋帯です。

変わり結びで華やかに合わせて頂いてもOK!
二重太鼓に結べばフォーマル着物に合わせて礼装用としてお召し頂けます。





届いたその日から使えるお仕立て上がりの袋帯

こちらの帯はすでに仕立てあがっていますので、ご自宅に届いたその日からすぐにご使用頂くことができます。

卒業式・入学式・成人式・七五三・パーティー・お茶会などイベントが目前!
お急ぎの方でも安心してご購入して頂けます。(12時までのご注文で即日発送対応)

もちろん芯が入っていますので、ご安心ください。

袋帯
雨の日でも安心 汚れても洗える魔法の帯

高級ポリエステル素材(東レシルック)の帯はご家庭で簡単にお手入れをすることが出来ますので、とっても衛生的で経済的。

悪天候のお出かけやお稽古など、汗をかいたり汚れたりする場にも安心して使えますので、とっても強い味方です♪
袋帯

▼江戸小紋・草履バッグを合わせたコーディネートイメージ
袋帯

袋帯
袋帯



袋帯


▼商品詳細

素材
ポリエステル90%(東レシルック糸使用)レーヨン10%

サイズ
長さ:約430cm以上
巾 :約31cm  六通柄

着用時期
10月〜5月ぐらい

合わせる着物
古典調の振袖・訪問着・付け下げ・色無地などのフォーマル着物

着用用途
成人式・卒業式/入学式の参列・七五三・お茶会・パーティー・結婚式/披露宴など、ハレの日のフォーマル着物に最適です。


帯に合わせる おすすめの着物はこちら

色無地 江戸小紋 訪問着






袋帯の洗い方

お手入れ方法
【お手入れの手順】
1.帯を平らなところに広げて、スポンジ又は柔らかいブラシに中性洗剤をつけ、汚れているところをこすって落とします。

2.次に帯全体に水をかけて、よく洗剤を落とします。
  あとはそのまま形を整えて陰干しをしてください。

注意事項
※ PCの環境により多少色目が異なる場合がございます。
 ご理解の上、ご了承くださいませ。

※ 袋帯単品の販売価格です。
コーディネートに仕様している着物・小物はイメージです。



★その他 袋帯はこちら★