コーディネート >>> 振袖7点セット「立涌に梅」 |
映えるゴールド×さりげない地紋で |
正絹 「あられ地紋」 重ね衿/伊達衿 選べる全10色 |
振袖・訪問着・付け下げに 留めピン付属ですぐに使用できます。 |
美しいあられ地紋にゴールドが映える、正絹重ね衿衿の外側に添えて着物を二枚重ねて着たように見せる「重ね衿(伊達衿)」。着こなしの印象をアップさせたり、色で統一感を出したい時にも使用します。 |
![]() >>> 振袖7点セット「幾何学縞に梅 赤」 | ![]() >>> 振袖7点セット「幾何学縞に梅 翡翠色」 | |
![]() >>> 振袖7点セット「市松に桜菊」 | ![]() >>> 振袖7点セット「鶴に牡丹」 | |
万能色から差し色、統一感を出したい時にも万能の白から、1枚で華やかさを添える鮮やかな色目まで、全10色からお選びいただけます。着物の色柄とコーディネートするのはもちろん、髪飾りや帯揚げなどの小物と合わせたり、色で統一感を出したい時にもおすすめです。 |
使い方は4通り。様々なパターンをお楽しみ頂けます取り付ける面や向きを変えることで、「カラー地×ゴールドライン」「ゴールド地×カラーライン」「ゴールド単色」「カラー単色」の4パターンのデザインをお楽しみいただけます。ちらりとしか見えない重ね衿ですが、色が変わったりラインが入ることで、お顔周りの雰囲気は想像以上に変化します。ぜひ色々お試しくださいね。 |
必要な留めピンも3本セットで付属重ね衿用の留めピン3つがセットになっていますので、届いたその日からすぐにご使用頂けます。 重ね衿の付け方【ピンを使用する場合】 ピンが3つ付いていますので、背中心と衿肩明きの2箇所に留めます。 【着物または長襦袢に縫い付ける場合】 どちらの方法とも、左右の衿肩明きから衿肩明きまで、粗めのまつり縫いで重ね衿を縫い付けます。糸は外すのが簡単な、仕付け糸がお勧めです。 ※着物に縫い付ける方法が一般的ですが、長襦袢に縫い付けるのが一番綺麗に仕上がると思います。 ※糸で縫いつける時間が無い場合は、両面テープを使ってもOKです。 |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |