しらす 静岡 駿河湾産「しらす干し パック 240g」産地直送 冷凍(少し干したしらす 若干し ちょい干し)じゃこ 海鮮 おかず つまみ ギフト 贈答

【商品内容】しらす干し 240g
【原料産地】静岡県駿河湾(吉田港水揚げ)
【サイズ】パック容器(外寸)約22cm×14cm×厚4cm
【配送方法】冷凍便(ヤマト運輸)

【名称】しらす干し
【原材料名】いわし稚魚(静岡県産)、食塩
【保存方法】要冷凍(-18℃以下)約90日/解凍後は冷蔵(5℃以下)約6日 ※未開封時
【栄養成分】(100gあたり推定値)エネルギー112kcal、たんぱく質23.2g、脂質2.1g、炭水化物0.1g、食塩相当量2.8g
本製品に使用している原材料は、えび、かに、鯖が混ざる海域で漁獲しています。
解凍後は再凍結せず冷蔵保存にてお早めにお召し上がりください。


若干し,わかぼし,ちょい干し,ちょいぼし,干ししらす

■「しらす干し」とは?
茹で上げたしらす(釜揚げしらす)を少し乾燥させるよう、ふんわりと干しあげたタイプのしらすです。
水分量の多い釜揚げしらすに比べてサラッとした口当たりだけど、ちりめんほど乾燥していない、真ん中の干し具合です。
釜揚げしらすのような柔らかい食感と、ちりめんのような凝縮した旨みを楽しむことができます。
呼び方は様々で、一般的には「しらす干し」で通りますが、
「若干し(わかぼし)」や「ちょい干し(ちょいぼし)」もよく聞きます。


■お召し上がり方
そのままでも美味しくいただけます。
しらすご飯、サラダやパスタ・ピザなどのトッピングに。
卵焼きやオムレツにもよく合います。

地元しらす漁師も御用達!
ヤマホン本橋水産の極上ちりめん。

先代が家業を継承してから約半世紀、ヤマホン本橋水産は、しらす生産量日本一である静岡県の小さな漁師町で、安全で美味しいしらすを丁寧につくり続けています。
今では、しらすに対する真面目で厳しい姿勢と熟練の職人たちがつくり上げる極上のしらすが、しらすに一番厳しい地元のしらす漁師に認められ、漁師御用達のしらす屋として地元の皆様にご愛顧頂いております。
弊社のしらすは、上質なしらすを求める百貨店や飲食店などのへの販売と工場併設の直売所で売り切れてしまう為、築地などの市場に出ることはめったにございません。
築地でも買えない極上のしらす、是非ご賞味下さい。

原材料は、しらす稚魚と塩のみ。

弊社は、厳格な指針を定め、衛生的で安全なしらすをつくっています。
弊社がつくるしらすの原材料表示は、しらす(いわし稚魚)と食塩のみ。当然、無添加、無着色、無漂白。殺菌装置といった余計な機械も使用していません。
それでも、生菌数が基準値の0.5%以下※と桁違いに衛生的で安全なしらすをつくることができるのは、1日4時間かけて行う設備洗浄の賜物です。
※2011年5月〜2012年4月の釜揚げしらすの平均値。


よくお客様から「ヤマホンさんのしらすは生臭くない」とか「しょっぱくなくていくらでも食べられる」とおっしゃっていただきますが、その理由がこの桁違いに衛生的なしらすにあります。

  • 衛生的なしらすだから、菌が繁殖した際に出る臭いがない。
  • 衛生的なしらすだから、菌の繁殖を抑える「塩」を少なくできる。
    ※塩分濃度は、一般的なしらすより1.0%低い3.0%以下。

ヤマホン本橋水産のしらすは、お子様のカルシウム補給や、塩分を気にされている方にもお勧めです。

美味しさの理由

●【仕入れ】目利き歴30年、2代目社長自らが仕入れ。
原料となる生しらすは、鮮度が良く、しらす以外の異物(小魚、小エビ、海藻等)の混入が少ない最高のものを仕入れています。
異物が少ないしらすは、その後の異物選別等で余計な時間や手間がかからないので、しらすが傷まず美味しさが保たれます。


●【衛生面】基準値0.5%以下の超衛生的なしらす。
しらすを買い付けた日は、約4時間かけて機械設備を洗浄しています。
営業時間の約半分を機械の洗浄にとられる為生産性は落ちますが、清潔な環境で加工することにより添加物や殺菌装置を使わない安心安全なしらすをつくっています。
また、制菌効果のある塩も減らすことができる為、減塩でしらす本来の美味しさを味わっていただけます。


●【温度管理】何段階にも分けた冷蔵庫・冷凍庫
本橋水産では、原料の種類や加工段階によって冷凍庫(冷蔵庫)の温度帯を使い分けています。冷やし過ぎによる冷凍焼けや冷却不足による鮮度落ちを防ぎます。