AZ-GTiXマウントはWi-Fiモジュールを内蔵しており、専用のSynScanProアプリをインストールしたスマートフォンやタブレット端末から操作ができる自動導入経緯台です。■他セット内容:L字ブラケット、アリミゾマウント、エクステンションピラー
■電源:DC7.5〜14V/1A(単三形乾電池×8本)
■駆動:DCサーボモーター
■追尾モード:恒星時追尾、月追尾
■SynScanApp対応OS:iOS、AndroidOS
■最大搭載可能重量:6kg(サドル一方)/10kg(両サドル搭載時の合計)
■本体質量:約2.1kg(アクセサリー、電池は含まず)
■セット内容:AZ-GTiXマウント、三脚、L字ブラケット、アリミゾマウント、エクステンションピラー
■L字ブラケット質量:約0.4kg
■アリミゾマウント質量:約0.2kg
■エクステンションピラー質量:約0.1kg
■三脚質量:約2.6kg
●7月21日天体観測会
写真SynScanアプリWiFiモジュール内蔵ポータブルおすすめSkyWatcher


AZ-GTiXマウントはWi-Fiモジュールを内蔵しており、専用のSynScan Proアプリをインストールしたスマートフォンやタブレット端末から操作ができる自動導入経緯台です。■他セット内容:L字ブラケット、アリミゾマウント、エクステンションピラー
AZ-GTiXマウントはWi-Fiモジュールを内蔵しており、専用のSynScan Proアプリをインストールしたスマートフォンやタブレット端末から操作ができる自動導入経緯台です。最大2台の望遠鏡を搭載可能で、搭載可能重量はサドル一方で6kg、両サドルに搭載時は合計10kgです。L型ブラケットとアリミゾマウントが付属しており、拡張性にも優れます。「Freedom-Find」デュアルエンコーダー技術の採用により、手動でマウントの向きを変えても位置情報を保持することができます。ハンドコントローラーは付属しませんが、ハンドコントローラーポートが装備されていますので、すでにSky-WatcherのSynScanハンドコントローラーが付属する自動導入機能付き経緯台(例:DOBGOTOシリーズ)をお持ちの方は、ハンドコントローラーでの操作も可能です(※1)。マウント底部にU3/8メスネジがありますので、同規格のネジが装備された三脚への取り付けも可能です。電源は単三電池8本、またはDC12Vポートを介して外部電源からの供給が可能です(※2)。※1:Sky-Watcherの自動導入赤道儀を(例:EQ3/EQ5GOTO赤道儀、EQM-35Pro赤道儀、AZ-EQ5GT赤道儀、EQ6-R赤道儀、EQ8GOTO/R/RH赤道儀)お持ちの方は、ケーブル端子の形状が異なるため取り付けができません。※2:電池、外部電源、DC12Vは別売です。




問い合わせ品番:SW1240020483
※仕様及び外観は改善のため、予告なく変更することがあります。
▼おすすめ関連アイテム▼
電視観望 電子観望 スマホ操作 タブレット操作 天体 写真 撮影 ●7月21日天体観測会 4541607803381 ls@SIG-AS-284