※こちらの商品は、ご注文のキャンセル、
商品の返品・交換はできません。


鎮西敬愛学園の投げきる柔道 〜一本を取るための秘訣〜
DVD 全3枚セット
指導:吉元 幸洋
実技協力:今井 優子
実技:鎮西敬愛学園 敬愛高等学校 柔道部
発売:2011年
柔道部創部から僅か十年余り、全国トップレベルへと躍進した鎮西敬愛学園柔道部。
その柔道部を一から育て上げた吉元幸洋監督が『一本を取るための秘訣』をココだけで大公開!
「思うように相手を崩すことが出来ない」「体格差で技が決まらない」「決め技が欲しい」など、考えているだけでは難しい悩みをこのDVDが解決します。
吉元監督が柔道に取り組む上で最重要視している“手首の使い方”を習得することで、相手に伝わる力を最大限に高めることができるため、バランスを崩させ易くなり技が決まるようになります。
また、ジュニア期の育成や学校の授業、部活動において「打ち込みや技の入り方などで、間違った練習をしている選手が多い」と監督。そこで、正しい打ち込み、技の入り方を、全日本強化選手が中心となって実演し、それぞれの技のコツや注意点を監督が丁寧に解説します。
■各Discの内容
Disc1「組手の重要性と投げ技」 (38分)
柔道において相手をコントロールするための道着の握り方を詳しく解説。握り方で相手に伝わる力が大きく変わるため、しっかりとした握りを覚える必要がある。また、手首を活かした独特の「大外刈り」、足さばきと崩し方が難しい「大内刈り」を徹底解説する。
・柔道着の握り方・組みから技へ・大外刈りの打ち込み・敬愛流大外刈り・大内刈りの打ち込み
Disc2「敬愛の各種投げ技」 (40分)
敬愛高校ならではの投げ技を紹介する。
手首を最大限に使い、相手のバランスを大きく崩して投げる大内掛けと大外掛け、敬愛が得意とするこの投げ技は必見。その他、背負い投げの基本と応用として、敬愛が主に練習している“相手の横に入って投げる背負い投げ”を解説。さらに、払い腰について、入り方や間違えやすい点を指導する。
・大内掛け・大外掛け・背負い投げ・払い腰
Disc3「実戦で活きる動きと身体強化のトレーニング」 (39分)
自分より大きな選手を投げる方法として大内からの内股を解説。相手から仕掛けられた場合に手首で技を防御する方法も紹介する。
移動打ち込みでは連係技として「大内掛けからの大外刈り」と「大内掛けからの大外掛け」を披露。技の繋ぎの足さばきが非常に重要となってくるので是非ともマスターしたい技となっている。
その他、国際ルールを考えての投げ込み練習や筋力強化トレーニングを満載。
・実戦的工夫・大内からの内股・手首を使った防御・移動打ち込み
・敬愛流投げ込み練習・手首の強化練習・引き出し練習・サーキット