※こちらの商品は、ご注文のキャンセル、
商品の返品・交換はできません。



女子柔道 ステップアップ・トレーニング 中学・高校・大学でのトータル指導術
DVD 全5枚セット
指導:酒井 健弥 野瀬 英豪 小室 宏二
実技:淑徳中学・高等学校 柔道部、淑徳大学 柔道部
発売:2012年
女子柔道界で選手育成に定評がある淑徳学園監督 酒井 健弥氏・野瀬英豪氏による最新の練習方法を公開します。
中学校、高校、大学と、選手の成長段階に合わせた長期的な育成法を初めて映像に収めました。ジュニア期からトップアスリートの指導まで、様々な段階に合わせた練習法が、中学・高等学校監督の酒井氏、大学監督の野瀬氏によって紹介・解説されています。寝技に関しては、寝技のスペシャリストでコムロックの異名を持つ小室 宏二氏によるコーチングを展開しています。
最初から見るのもよし、選手のレベル、立技、寝技と必要に応じて活用するもよし。女子柔道トータル指導術DVDの登場です!
■各Discの内容
Disc1「中高生に向けた 基本的技術指導 立技基礎編」 (50分)
淑徳中学・高等学校 柔道部では、打ち込み・投げ込み練習を1日500本から1,000本行なっている。この日本一とも言える練習量から創られる技術とは何か。
指導のポイント「大きく・早く・正確に・力強く」を分解して解説する。
◎打ち込み
・大外刈り・背負投げ・大内刈り・内股
・時間を区切った打ち込み練習
・壁を使う一人打ち込み(内股・大内刈り・背負投げ・大外刈り)
・一人打ち込み(背負投げ・大内刈り・大外刈り・内股)
・時間を区切った一人打ち込み練習
Disc2「中高生に向けた 基本的技術指導立技実践編」 (35分)
前巻の打ち込み練習をベースに技を掛けつなげる、掛け続ける連絡技、そして投げ技における技の形を作る練習を中心に紹介する。立技の完成に不可欠な中高生のための練習方法を知ることができる。
◎連絡技
◎投げ技
・内股・背負投げ・大外刈り・大内刈り
・5本目に投げる投げ込み練習
・連続で投げる投げ込み練習
・相手をいなしてから投げる練習
・相手をあおって投げる練習
・条件乱取り
Disc3「中高生に向けた 基本的技術指導 寝技編」 (41分)
中高生が寝技のために身につけなくてはならない寝技の基本動作「エビ・逆エビ・クモ・腰切り」の正しい練習方法を行なう。
試合のどの場面で、どのような打ち込みを繰り返せばよいのかを学ぶ。
◎寝技の基本動作
・エビ・逆エビ・クモ・腰切り・壁を使った腰切り・二人組で行なう腰切り
◎寝技の打ち込み
・エビ(二人組)・腰切りとエビの打ち込み(二人組)・腰切りを使った打ち込み ・横四方固めの打ち込み(通常・腕をくくる・腕がらみ)・送り襟絞めの打ち込み ・ひざ立ちの姿勢からの送り襟絞め・立ち姿勢からの送り襟絞め
Disc4「大学生に向けた 発展的技術指導立技編」 (53分)
立技の練習で最も基本的で重要な打ち込みを紹介する。打ち込みの3つの段階である、大きく・早く・強くをそれぞれ習得する練習方法とは。
◎打ち込み
・内股・背負投げ・大内刈り・けんか四つの打ち込み(大外刈り・内股・背負投げ・小内刈り)・持ち上げ(内股・大外刈り・背負投げ・大内刈り)・技を連続して掛ける・受けて掛ける・移動しながら行なう(引き出し・追い込み)・一人打ち込み・移動一人打ち込み・三人打ち込み
◎トレーニング
Disc5「大学生に向けた 発展的技術指導寝技編」 (39分)
小室宏二氏が寝技指導で重視している2つの要素とは?
反復した打ち込みによって完成される寝技の基本動作、そして立ち姿勢から寝技への移行練習により、実戦感覚を身につける練習を中心に学んでいく。
◎寝技の基本動作
・エビ・逆エビ・クモ・壁を使った腰切り・腰切り
◎寝技の打ち込み
・エビ(二人組)・腰切りとエビの打ち込み・スイッチバック・送り襟絞めの打ち込み・相手の担ぎ技に対する送り襟絞めの打ち込み・立ち姿勢からの送り襟絞めの打ち込み・横四方固めの打ち込み(通常・腕をくくる・腕がらみ)・亀の姿勢で防御する相手に対する十字固めの打ち込み・振り子を使った十字固めの打ち込み・投げ技からの十字固めの打ち込み