※こちらの商品は、ご注文のキャンセル、
商品の返品・交換はできません。





柔道家 浅見三喜夫のトップ選手育成法
DVD 全5枚セット
指導:浅見 三喜夫
実技:新田高等学校 柔道部
発売:2013年
中矢 力選手、浅見八瑠奈選手をはじめとするトップ選手を育成してきた指導者「浅見三喜夫」。
その浅見氏の柔道理論を2つの観点から徹底的に分析します。
自分より大きな選手に勝つ稽古法
(軽量級であった自身の経験から生まれた技や、倒す術を紹介する)
これからの選手たちには、理論的に説明できる指導が必要。
(指導者としては選手の疑問や質問には何でも答えられなければなりません)
これらの難題を単なる経験則からではなく、理論として解説し、選手を納得させるための指導を展開しています。
さらに、実際の試合でのルールや審判の見方も考えた戦術を紹介します。
■各Discの内容
Disc1「基本動作」 (63分)
なぜ、試合に勝った選手の柔道着は乱れが少ないのか、柔道着の着方で勝敗が決まる。さらに組み方、釣り手・引き手の使い方、体格の大きい選手への対応など、基本的な部分を中心に今までの間違った理解を改めていく。組み手では相四つ・喧嘩四つでの組み方、実戦での場面を考えて説明する。
◎柔道着の着方 ◎組み方 ◎釣り手 ◎引き手 ◎歩き方 ◎さばき ◎組み手
(相四つ・喧嘩四つ)
Disc2「組み手」 (51分)
技の入りへの組み方を解説する。特にルールを考え、反則となるポイントと対応も合わせて考えていく。初級者・中級者に多く見られる、組み手の注意点や試合で有効なテクニック、技を防ぐ方法など実戦重視の内容。また、打ち込み稽古に対する進め方も、試合を意識したかたちのものを紹介する。
◎ルールを考えた組み方 ◎組み手 ◎打ち込み稽古
Disc3「技練習」 (58分)
浅見氏が現役時代に得意技としていた技を中心に実演を交えて紹介する。同じ技でも自分より体格の大きい選手を倒すために有効なアプローチの仕方や独自の技を解説していく。また、試合を意識した連絡技の打ち込みや練習の無駄な部分をなくし、内容の濃い練習にするための進め方を説明する。
◎返されにくい大内刈り ◎内股すかし ◎背負投げ ◎軽量級のための大外刈り・内股
◎連絡技の打ち込み ◎3人打ち込み ◎試合に繋がる練習
Disc4「寝技」 (58分)
寝技への入りから、かたちを考察する。寝技へ移行するための相手の倒し方では、崩し方や技による方法を行なう。また、攻める上で重要となる肩・首・腕を決める方法を紹介する。さらに、相手に取られない寝技の防御や試合の際で反則にならないようルールも考慮した攻撃の仕方を解説する。
◎寝技のかたち ◎寝技の防御 ◎袈裟固 ◎崩袈裟固 ◎横四方固 ◎崩上四方固
◎縦四方固 ◎足を取られた場合
Disc5「実践練習」 (57分)
新田高等学校が普段行っている練習内容を紹介する。朝のトレーニングと夕方の稽古を実際の練習を通して解説。それぞれの練習メニューを紹介し、独自に工夫されたトレーニング方法を明かす。選手を指導する上で常に目指していることや、稽古への取り組みなどにも言及する。
◎朝のトレーニング(ランニング、ダッシュ各種、鉄棒) ◎体幹トレーニング ◎綱トレーニング
◎寝技の反復練習 ◎打ち込み ◎乱取り ほか