柔道 練習法 指導 教材 DVD 『国士舘中学柔道部 伝統の技術 川野流 柔道育成術』 全4枚セット DVD003

国士舘中学柔道部 伝統の技術 川野流 柔道育成術

DVD 全4枚セット

指導:川野 成道
実技:国士舘中学校 柔道部
発売:2015年

名門・国士舘中学校柔道部を率いる若武者、川野成道。
34歳にして既に何度も日本一へと導いたその姿勢、指導理念はとても謙虚です。

「常勝軍団」は元から才能も環境も違う、今から育てるところには参考にはならない・・・と思いきや、成道メソッドは非常にオーソドックス。
かつどのような基本をどのように教え、応用まで発展させているのかが良く解る内容となっている。
また、その上で選手自らが考え、作り上げていける柔道選手に育てていく。
初心者指導から日本一までを目指す指導理念が凝縮されたDVDを是非ご覧下さい。


教材 勉強 指導 指導者 小学生 中学生 基礎 基本 技 釣り手 引き手 指導方法 教え方 初心者 受け身 トレーニング 打ち込み 解説 手本 教える 解説 組手 技術 学校 先生 師範 顧問 教師
授業 授業用 映像教材 参考 寝技 立ち技 投げ技 締め技 初級 中級 上級 初級者 中級者 上級者 組み手 乱取り 道場 釣り手 引き手 応用 土台 手本 投げ込み クラブ





※こちらの商品は、ご注文のキャンセル、
商品の返品・交換はできません。












国士舘中学柔道部 伝統の技術 川野流 柔道育成術

DVD 全4枚セット

指導:川野 成道
実技:国士舘中学校 柔道部
発売:2015年

名門・国士舘中学校柔道部を率いる若武者、川野成道。
34歳にして既に何度も日本一へと導いたその姿勢、指導理念はとても謙虚です。

「常勝軍団」は元から才能も環境も違う、今から育てるところには参考にはならない・・・と思いきや、成道メソッドは非常にオーソドックス。かつどのような基本をどのように教え、応用まで発展させているのかが良く解る内容となっている。
また、その上で選手自らが考え、作り上げていける柔道選手に育てていく。
初心者指導から日本一までを目指す指導理念が凝縮されたDVDを是非ご覧下さい。

■各Discの内容

Disc1「寝技の補強・打ち込み」 (40分)
寝技を伝統とする国士舘の練習から、寝技の補強練習を紹介していきます。「クモ」、「エビ」、「逆エビ」、「絞り」など、1つ1つの形のポイント、そして目的などを細かく解説し、初心者でも理解しやすく、効果的な練習ができるように構成されています。
また、打ち込み練習では大内刈りと背負い投げのコツ、間違えやすい注意点などを解説。正しい打ち込みの形を習得することで、技のキレを格段に高めていきます。

◎寝技の補強
◎打ち込み(大内刈り、背負投げ)
 ・大きく足を振り上げて相手に当たる打ち込み
 ・相四つの打ち込み
 ・喧嘩四つの打ち込み
◎打ち込み(応用)
 ・3人打ち込み(背負投げ、大外刈り)
 ・移動打ち込み
 ・移動打ち込みの応用

Disc2「負けないための技術」 (57分)
自分の力を相手に伝えるための握り方から指導。軽量級と重量級、それぞれの握る位置や手首の使い方などを解説。
次に負けないための技術として、相手の技をまともに受けずにさばく、受けのさばきの方法を紹介。組手では、どのようにすれば素早く自分の組手を取れるのかなど、実戦で必要な力を身につけます。
また、体格や力など持ち前の素質に欠けても試合に勝つことができる「足技」を指導していきます。

◎柔道着の握り方
・軽量級と重量級
・重量級 相四つの場合
・重量級 喧嘩四つの場合
・軽量級 相四つの場合
・軽量級 喧嘩四つの場合
◎受けのさばき
 ・相四つの場合 ・喧嘩四つの場合
◎組み手
◎組み手争い
 ・足技
◎崩すための足技
◎一本を取る足技
 ・小内刈り ・大内刈り
◎つなぐ足技
 ・足払い ・背負投げ〜小内刈り ・大外刈り〜支え釣り込み足

Disc3「試合をつくる寝技」 (45分)
この巻では国士舘の“寝技指導法”を大公開。
基本的な動き方から、相手の二重がらみを避けるための練習法、形勢不利からの逆転法、さらには名選手の証明と言われる、立ち技から寝技へのスムーズな移行を習得するための練習へ発展していきます。
抑える方法だけでなく、抑え込まれた時や抑え込まれそうな時に、どのようなポイントに注意しなければならないのか、寝技の極意ともいえる指導術が明かされます。

◎横四方の入り方
◎足の抜き方
◎防御の姿勢から攻めの姿勢に逆転
◎引き込み返し(国士舘返し)
◎立ち技から寝技への流れ
◎寝技にもっていくパターン

Disc4「技の応用・実践稽古」 (43分)
最終巻では、実戦で勝つための投げ技から開始。基本の形を叩き込んだ後は、一人一人の選手の特徴、長所を活かし、独自のスタイルで得意技を作る指導法を公開。
立ち技の乱取りでは、小さい選手でも勝てるよう、先手必勝で動きをつないでいくことを意識した練習を展開。寝技の乱取りでは、背中、顔、目線など、細かいポイントを丁寧に指導し、選手の能力を向上させていきます。
また、選手を指導する上での大事なポイント、心がけるべきことなど、川野成道の理念が詰まった巻となっています。

◎技の応用
 ・背負投げ ・大外刈り ・体落とし ・内股
◎乱取り
 ・立ち技の乱取り ・寝技の乱取り
◎スタミナを養う稽古
 ・技かけ ・引っ張り回し ・取ったらすぐ投げる ・ロープトレーニング