New Active Phonics
中学生向けのフォニックス教材の決定版 「New Active Phonics」 英語教育43年の株式会社mpi松香フォニックス(創立:1979年、代表者:竹村千栄子、以下mpi)は、2001年に発売を開始し、中学生向けのフォニックス(英語の音と文字の関係を学ぶ学習法)教材として中学校教員より絶大な支持を得てきたmpiのベストセラー 「Active Phonics」を2021年の中学校学習指導要領の改訂に伴い、子どもたちにとってより分かりやすく、教員にとってより使いやすい教材に改良いたしました。タイトルを「New Active Phonics」とし、2022年10月20日(木)に発売開始いたします。 2021年の中学校学習指導要領改訂を受け、中学校で学ぶ単語数は1200語から1600~1800語と大幅に増えました。中学校英語学習初期でつまずかないためには『読む力の強化』が求められています。 そこで今回の改訂版はこれまでActive Phonicsを使用してくださった現役中学校教員の声をもとに中学入学後のスムーズな学習につながる事を主眼にし、英語4技能のうち特に『読み』に特化しました