仕事の基本とマナーで面白いほど評価が上がる本ーーマナーを知らずに仕事のチャンスはやってこない (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

*仕事のできる人はビジネスマナーもできている 現在、私は、講師として年間約180日、 ビジネスマナーやコミュニケーションをテーマに 研修を行っています。 対象は新入社員から管理職まで、業界も様々です。 前職では約10年間、人事部で採用・教育担当者として、 多くの若手社員の成長を見届けてきました。 仕事上、これまで1万人以上の若手社員を 見てきましたが、 好印象な人、仕事をうまく進める人、 まわりと良好な人間関係を築ける人には、 ある共通点があると確信しています。 それは、知識や能力だけでなく、 ビジネスマナーを身につけている、 ということです。 相手への思いやりの気持ちを、 ビジネスマナーという手段を使って、 さりげなく、自然に表現しているのです。 逆に、自然とお客様や上司、 先輩をいら立たせてしまうような人にも、 共通点があります。 例えば、上から目線の言葉を使っていたり、 ミスをした時に最初に言い訳をしたり、 報告をしなかったり。 ところがいら立たせる原因を作った当人は、 それがよくないことと知らないだけだったり、 気付いていないだけだったりすることが圧倒的に多いのです。 そ