てん紅(雲南紅茶) 50g

※メーカー都合によりパッケージ等の外装面で異なる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ
(免責) 画像は見本(イメージ)です。画像内に写った期限は撮影時のものであり、お届けする商品は期限内となります。詳細な期限については直接お問合せ下さいませ。
また、商品情報、商品説明をご確認のうえご利用下さいませ

【商品概要】


【商品説明】
まろやかで優しい味の雲南紅茶 ◆雲南省の紅茶“てん紅”。 むかし雲南省あたりは“てん”と呼ばれていた為、“てん”で産出する紅茶なので“てん紅”。 意味を知れば結構単純なネーミングなのが解ります。 雲南省はプーアール茶の産地として有名ですが、実は緑茶や紅茶の産出も多いことはあまり知られていない。 雲南大葉種という、熱帯・亜熱帯独特の大きな茶葉なので一般の紅茶とは比較にならない姿をしているが、大きいからと言って決して大味ではない。(茶葉に混ざるベージュの葉はゴールデンチップと言われる金芽) 茶葉も香りが良いが、淹れたお茶を口に含むと華やかな香り。渋みがほとんど出ず、ま

【当店からの連絡】
希望数量がある場合は、お問い合わせいただき対応いたします。
※メーカー都合によりパッケージ等の外装面で異なる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ
(免責) 画像は見本(イメージ)です。画像内に写った期限は撮影時のものであり、お届けする商品は期限内となります。詳細な期限については直接お問合せ下さいませ。
また、商品情報、商品説明をご確認のうえご利用下さいませ

【商品概要】


【商品説明】
まろやかで優しい味の雲南紅茶 ◆雲南省の紅茶“てん紅”。 むかし雲南省あたりは“てん”と呼ばれていた為、“てん”で産出する紅茶なので“てん紅”。 意味を知れば結構単純なネーミングなのが解ります。 雲南省はプーアール茶の産地として有名ですが、実は緑茶や紅茶の産出も多いことはあまり知られていない。 雲南大葉種という、熱帯・亜熱帯独特の大きな茶葉なので一般の紅茶とは比較にならない姿をしているが、大きいからと言って決して大味ではない。(茶葉に混ざるベージュの葉はゴールデンチップと言われる金芽) 茶葉も香りが良いが、淹れたお茶を口に含むと華やかな香り。渋みがほとんど出ず、まろやかで優しい口当たりは誰にでも親しみやすい味。 渋みが殆ど出ないのはインド種の紅茶に比較して中国種が優れているところではあるが、これ程クリアな味が出るのはこの茶葉が良質なことを示している。 中国を代表する紅茶といえば祁門(キーモン)だが、またそれとは違った魅力を見せる。 ミルクを加えるのも良いが、ストレートが一番適する。この華やかな香りと甘みある味をぜひストレートでお試し頂きたい。

【商品詳細】
ブランド:中国茶専門店【茶茶】
商品種別:食品・飲料・お酒
商品名:てん紅(雲南紅茶) 50g

【当店からの連絡】
希望数量がある場合は、お問い合わせいただき対応いたします。