高品質 高効率 高演色 Ra90 10W ハイパワーLED 白色 白 昼白色 ホワイト フルスペクトル LED電球、LED蛍光灯、LEDシーリングライトに!
Ra(平均演色性)約90の演色性がLEDで得られます。
3波長型蛍光灯の平均演色性は約84と言われていますので、
LEDで蛍光灯以上の演色性が得られます(当店測定値 Ra90.1)
LEDチップは3W LEDに利用される45milサイズのチップを9つ使用しています。理論上は2100mA出力で利用できますが、放熱が困難なため10Wを上限としてご利用ください。
写真2は下記URLで拡大してご覧頂けます
http://ledg.biz/img/ra952.jpg
高演色LEDはより忠実な色を再現させることができ、
蛍光灯や一般的なLEDよりさらに鮮やかに見せることができます。
◎アクアリウムの水槽で擬似的な太陽光を再現したい方
◎微妙な色彩を見分ける必要がある、色比較・病院・研究施設・臨床検査
◎忠実な色合いを再現させるビデオ撮影・写真撮影
◎食品を扱う方に
色:白色(約5500K-6000K)
全光束:約800ルーメン
順方向電圧:9.5-11V
順方向電流:最大1050mA
指向角度:120度
平均演色性:Ra88以上
※サイズ確認写真は他色の物を代用して掲載しております
※ハイパワーLEDは非常に扱いの難しいLEDです。ハイパワーLEDをお求めのお客様は必ず下記全文をお読みの上、ご注文をお願いいたします。※
■ハイパワーLEDの放熱方法について■
LEDは発熱しないと思われている方もいらっしゃいますが、LEDの変換効率は約20%と言われており、80%は熱となってしまいます。
発生した熱を適切に放熱しないとLED素子が熱損傷を起し、最悪の場合数分で点灯不良が発生してしまう場合が御座います。
以下を十分ご確認頂き、適切に放熱設計を行ってください。
※LEDは温度が上昇すると順方向電圧が下がるという特徴が御座います。そのため定電圧回路で設計を行うと、過電流の原因となる場合が御座います。
回路設計後はLEDを数十分点灯させ、過電流となっていないかご確認ください。過電流を防ぐためにも、できるだけ定電流LEDドライバをご利用ください。
●1〜10W ハイパワーLEDの場合
・1W・3WLEDには必ずLED取付板に取り付けてください。
・必ずヒートシンク(放熱器)を取り付けてください。
・必ずLEDと取付板の間、取付板とヒートシンク(放熱器)の間には、放熱用グリースを塗るか、熱伝導両面テープなどを設置してください。
・20分ほど点灯させ、LED取付板およびヒートシンク(放熱器)が素手で触れる温度となっているか確認してください。触れないほど高温になっている場合、放熱が不十分です。
・可能であれば強制空冷を行ってください。
●20W以上のハイパワーLEDの場合
・必ずヒートシンク(放熱器)を取り付けてください。
・必ずLEDとヒートシンク(放熱器)の間には、放熱用グリースを塗ってください。
・LED基板部が全面ヒートシンクに触れるようにしてください。
・LEDとヒートシンクの固定は必ず4箇所ビス留めを行ってください。また同一トルクで行ってください。熱伝導両面テープなどシート状TIMを使用される場合でも、ビス留めは必須です。
・30分ほど点灯させ、LED基板部およびヒートシンク(放熱器)が素手で触れる温度となっているか確認してください。触れないほど高温になっている場合、放熱が不十分です。
・LED基板部が60度以下となるよう、放熱設計を行ってください。
・強制空冷を行ってください。
■10W以上のハイパワーLED注意事項■
※LEDの表面樹脂部や基板部ににキズや汚れ、小さなゴミが混入している場合が御座います。ご了承の上ご注文のほどよろしくお願いいたします。これらすべてを排除すると。現在の値段の数倍の値段で販売しなければならなくなってしまいます。使用上致命的なキズや素子部にかかるゴミなどが混入していた場合は廃棄しております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
※20W〜100W LEDの形状は四角形と楕円系の2パターンが御座います。ロットにより形状が異なります。お客様による選択は承っておりません。ご了承の上ご注文のほどよろしくお願いいたします。