ディスプレイ横のボタンを押すと、以下の設定が行えます。
1.ディスプレイバックライトのON・OFF
→ボタンを短く押すと、ディスプレイの青色バックライトをON・OFFすることができます。
2.累積電力(Wh/energyと記載されている所)をリセット
→ボタンを3秒ほど長押しすると、[SET CLr]と表示されます。そのままボタンの長押しを続け、累積電力の値が点滅を開始したら、すぐにボタンを短く1回押すと、累積電力の値がリセット(0に)されます。
3.オーバーロード警告設定(過負荷警告)
→ボタンを3秒ほど長押しすると、[SET CLr]と表示されます。[SET CLr]が表示されたらすぐにボタンから手を離してください。電力の値が点滅を始めます。
オーバーロード警告を開始する電力を入力します。約3秒ボタン操作をしないことで、次の位にカーソルが移ります。※単位はkWとなります。
入力したらボタンを5秒ほど長押しし、設定を終了します。
設定を終了したら本体の電源を切り、1度、再起動をしてください。
例:500Wを超える負荷が発生した場合にオーバーロード警告をする場合、00.5kWとなるように設定をします。
※オーバーロードが発生した場合、ディスプレイのバックライトが明暗します。
※オーバーロード警告はあくまで警告のみで、出力を遮断する機能は御座いません。
以下URLのYoutubeへ、ボタン操作の確認動画をアップロードしております。ぜひご確認ください。
動画ではディスプレイバックライトのON・OFF→累積電力をリセット→オーバーロード警告設定という順番で行っております。
https://www.youtube.com/watch?v=ewjeKbzCIYg