モバイルモニター EHOMEWEI RQG-180PW 18インチ 2.5K WQXGA 2560x1600 高性能 タッチペン対応 高画質 モバイルディスプレイ ゲーミングモニター
ブランド:EHOMEWEI
新モデル番号:RQG-180PW
画面サイズ:18 inches
タッチ機能:O
MacOS対応タッチパネル:O
タッチペン対応:O
パネル種類:IPS
解像度:2560*1600
アスペクト比:16:10
180度回転:O
視野角:178°
コントラスト:1000:1
明るさ:400
HDR:O
色域:100%DCI-P3
リフレッシュレート:144Hz
スピーカー:1W*2
消費電力:18W
USB-PD:O
本体素材:CNC金属
本体サイズ:402*267*6-(16)mm
重量:1340g
同梱品:モニターケース、HDMIケーブル、データ通信ケーブル、給電ケーブル、USB A to USB Cケーブル、電源アダプター、タッチペン、保護フィルムx2
モバイルモニター モバイルディスプレイ ディスプレイモニター ゲーミングモニター 液晶モニター PCモニター サブモニター リアモニター/ヘッドレストモニター用
【量子ドットによる2.5K高画質・大画面モニター】 - 18インチ大画面: 2.5K解像度(2560 x 1600)の高画質で、広い表示領域を提供。
- 量子ドット技術: 高精度な色再現と低消費電力でシャープな映像を実現。
- アスペクト比16:10: スクロール不要の広い表示領域で複数ウィンドウを同時に作業可能。
- IPSパネル: 視野角178°で、どの角度からでも美しい映像を楽しめます。
- 高速応答速度: 1msの応答速度で滑らかな映像表示、リフレッシュレート144Hz。
【スタイラスタッチペン対応タッチパネル】 - タッチペン対応: ペンタブレットのように使用可能なタッチパネル内蔵。
- 直感的操作: 付属のタッチペンや指でスマホのように操作可能。
- 対応OS: Windows、Android、macOSに対応。※MacBookでは筆圧検知非対応。
- デュアルスピーカー: 3Dサウンドを実現し、臨場感あふれる音響体験。
- HDRモード: 自然でリアルな映像描写が可能。
- 多機能搭載: 明るさ調整、ブルーライトカット機能、言語設定が簡単に行える。
【軽量・薄型デザイン】 - 超薄型設計: 最薄部6mm、重さ1340gでA4ノートのように簡単に持ち運べます。
- 簡単接続: 付属のケーブル1本でデバイスと簡単に接続可能。※別途電源供給が必要な場合あり。
- 多用途対応: 自宅、オフィス、カフェ、旅行先など、どこでも快適に使用可能。
- 高品質CNCメタルボディ: 耐久性が高く、高級感のあるデザイン。
【便利なスタンドと多機能】 - R型 折りたたみスタンド: 本体と直結し、スムーズに角度調整が可能。
- 内蔵ポート: ケーブルをすっきり収納できる設計。
- 多機能接続: Thunderbolt 3対応デバイスにはType-Cケーブル1本で電源供給と映像出力が可能。
- 幅広いデバイス対応: Windowsパソコン、MacBook、iPhone、Android、PS4、PS5、Xbox、Nintendo Switch、Raspberry Piなどに対応。
【付属品と安心サポート】 - 充実の付属品: モニターケース、マニュアル、Type-Cケーブル、mini HDMIケーブル、USB Type-Aケーブル、タッチペン、保護フィルム。
- 安心の3年間保証: 購入日から3年間のメーカー保証付きで、使用中の不具合にも迅速に対応。
【トラブルシューティング】 - Q1. 音量ゼロのホワイトノイズが出ます。
A1.使用中にホワイトノイズが聞こえるのは仕様です。 - Q2.タッチ機能が使えない。
A2.接続先デバイスのTypeCポートがAlt mode (Thunderbolt3)規格以上である必要がございます。非対応の場合、HDMIケーブルに加えてTypeAケーブルを同時に接続してください。 - Q3.タッチ操作がずれる。
A3.モニターをPCと接続後「コントロールパネル(ハードウェアとサウンド)」→「タブレットPC設定」よりタッチ位置の調整を行ってください。 - Q4.画面が映らない、ちらつく。
A4.モニター本体に【2A/9V】以上の電源供給を行ってください。 - Q5.突然画面が数秒消える
A5.HDMIケーブルに問題がある可能性があります。付属品のHDMIケーブルに交換をお願いいたします。 - Q6.HDMI接続でリフレッシュレート144Hzに設定できない。
A6.HDMI2.0プロトコルの帯域幅制限でございます。HDMI2.0プロトコルは最高 WQHD(2560*1440) / 144Hzをサポートしています。
WQXGA(2560*1600)を設定する場合、最高リフレッシュレートは130Hzでございます。
対策法は,同梱品のUSB C to USB Cケーブルをご使用をお願いいたします。