和同硯 天然 (わどうけん てんねん) 4.2寸

書道 和同硯 天然
宮城県産出の雄勝石(おがついし)を使った硯です。
雄勝石は、黒色で光沢がある硬質粘の板岩です。
雄勝石は、粒子が均質で圧縮や曲げに高い強度を持ち経年変化に強い石です。
天然(てんねん)とは、硯の外形を自然風に作ることです。

書道 和同硯 天然 



宮城県産出の雄勝石(おがついし)を使った硯です。

雄勝石は、黒色で光沢がある硬質粘の板岩です。

雄勝石は、粒子が均質で圧縮や曲げに高い強度を持ち経年変化に強い石です。

天然(てんねん)とは、硯の外形を自然風に作ることです。



<雄勝石の特徴>
硯にとって最も大切な部分は、墨をする際に歯の役割を果たす鋒鋩(ほうぼう)です。
雄勝硯の特徴は、この鋒鋩の荒さ、細さ、堅さ、柔らかさが丁度良いバランスになっていることです。
色は黒または暗い藍色で、豊かな艶があり、石肌は滑らかです。