有松絞り 絞り浴衣 薄グリーン 反物販売 浴衣 手絞り 伝統工芸 しぼり 夏着物 反物 未仕立て ゆかた 綿100% レトロ 単衣きもの 女物浴衣 緑

商品名
 有松絞り・絞りゆかた・反物・未仕立て品

サイズ
 長さ/約12.3m ・ 巾/約37.8cm
 適応身長/ 約170cm位まで
 最大裄丈/ 約75cm位まで

製造
 生地・染色・整理 / 日本製
 くくり / 中国

素材/材質
 綿/100%(収縮率 タテ5%・ヨコ5%)

お仕立てについて
 こちらの商品は仕立て前の反物(未仕立て)の状態です。
 当店ではお仕立ては承っておりません。
 反物状態での販売となりますことご了承下さいませ。
 絞りのゆかたは「巾だし・色止め」加工が必要です。
 そのままの状態ではお仕立できません。

その他商品説明
伝統工芸有松絞りの職人技の輝る上品な浴衣。
いつもと違う大人っぽい装いの浴衣反物です。
絞りの浴衣は生地が薄めで柔らかく、絞りの凹凸も残りますので肌の当たりがさらっとして肌にはり付きにくく、さわやかな着心地です。
絞り独特の色のグラデーションが個性的な色目でレトロとモダンが融合したデザインが飽きることなく、長くお召し頂ける浴衣です。
盆踊り、花火大会や縁日などの夏祭りにはもちろん、襦袢を合わせてちょっとしたお出かけにも、踊りなどのお稽古にもお召し頂けます。
有松・鳴海しぼりについて
絞り染は手加工染色法の一つで 纐纈(こうけつ)と言われ、古来から 行なわれた最古の染色法です。
尾張の国知多郡有松村で約400年前に始まり、代表的なものに人目絞り・三角絞り・くも絞りなどがあり、ハンドクラフトとして染色法の最高の技術と言えます。
愛知県名古屋市緑区の有松・鳴海地域を中心に生産される絞り染めの名称で、江戸時代以降日本国内における絞り製品の大半を生産しており、国の伝統工芸品にも指定されております。
「有松絞り」「鳴海絞り」と個別に呼ばれる場合もあります。

ご注意事項
モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。ご了承ください。
手仕事によります染めのため染色によるにじみ・かすみがある場合がございますが、プリントや機械染色にはないあじわいとしまして伝統技術をお楽しみくださいませ。

単衣の綿生地になりますので、ゆかた用スリップを中に着て頂くことをオススメします。