ニチドウ 観賞魚用 エルバージュエース 2g

細菌感染症(皮膚炎、穴あき病、尾ぐされ病等)の治療に。

●基本的に薬と水草は相性がよくありません。薬を水槽に入れると水草は枯れてしまいます。したがって投薬前に、水草は取り除いて下さい。

●穴あき病(ウロコ数枚の範囲で充血もしくは出血が見られる)は、非定型のエロモナス・サルモニシダという細菌の感染によって起こります。症状は写真の通り、魚のヒフが赤く炎症を起こし筋肉が露出し、穴があくという恐ろしい病気です。

●尾ぐされ病(尾ヒレがわずかに充血している、尾ヒレの先端が白くなっている)は、魚の尾ヒレにフレキシバクターカラムナリスという細菌の感染により発生します。



■用法・容量
本品0.5gを水量約60Lの割合で薬浴する。
薬効は3〜5日間。

■内容量:2g(0.5g×4)