【使用方法】
1. 安全ロックを解除し、着火レバーを押し点火してください。この時、炎口を人体や燃えやすいものに向けないでください。
2.使用後は炎が消えていることを確認し、安全ロックをしてください。
【保管方法】
・お子様の手の届かない場所に保管してください。
・可燃性高圧ガスが入っています。火のそばや長時間日光の当たる場所、車中、50℃以上になる場所に置かないでください。
【使用上の注意】
・点火の際は、顔や衣類から離してください。
・使用後は消火を確認してください。
・たばこ、葉巻、パイプ等の点火に使用しないでください。
・目に見える炎の上方は異常な高温を発生する為、火傷・火災に注意し、5秒以上点火し続けないでください。
・早めに使いきってください。
・改造しないでください。
・使用しない時は、必ず安全ロックをしてください。
・穴を開けたり火に投じたりしないでください。
・炎口部は点火時の火傷防止の二重構造になっていますが、炎は高温の為、次第に熱くなります。火傷に注意してください。
・点火後炎口部に触れると火傷の恐れがありますので注意してください。
・炎口部を人に向けないでください。
・花火に点火する際は、花火の点火部から炎口を離し、花火に対して横から点火してください。
・炎口部で炭や灰等に触れたりかき混ぜたりしないでください。
・投げたり落としたりしないでください。
・炎口に脂分、水分、汚れ、花火の硝煙等の異物を付着させないでください。残火・着火不良の原因になります。
・10℃以下の低温時や高地では、着火しにくい場合があります。手中で本体を温めていただくと改善する場合があります。
・グリル等の器具に使用する場合は、その器具の取扱説明書および警告文に従ってください。
・本来の用途以外に使用しないでください。
・廃棄の際は、各地方自治体の廃棄区分に従ってください。
・着火時に炎口部を身体に向けないでください。
・繰り返し着火しないでください。