オススメ商品
|
wasser(ヴァッサ) | |
wasser96(ヴァッサ96) | |
LEDセンサーライト | |
・サイズ(AC部分収納時):約H111mmxW58mm×D26mm ・重さ:約75g ・電源:AC100V 60Hz ・消費電力:約0.6W(最大) ・フル充電時間:約8〜10時間 ・連続使用時間:メインライト約1.3時間、ヘッドライト約1.5時間 ・センサー反応距離:約3mまで ・内蔵バッテリー:リチウムイオンバッテリー(約250mA) ・光源 メインライト:LED×6灯 ヘッドライト:LED1灯 ・光束 メインライト:約40m ヘッドライト:約40m ・素材:ABS/PC ・光色(メインライト):電球色または昼光色 ・光色(ヘッドライト):昼光色 | |
コンセントに差すだけで自動給電、夜に人を検知するとパッと照らす。 常夜灯や懐中電灯にもなる、3WAYの多機能なフットライト。大人気のwasserシリーズに、さらにコンパクトでスリムなLEDセンサーライトが新登場! ●コンセントに差して自動給電。 ●明暗センサーで夜になると自動でセンサーON。 ●明るくなると自動消灯。センサーもOFFに。 ●2種類から選べる!温かい色味の電球色と、はっきりとした自然光に近い昼光色。 ●電源ボタンでモード切り替え。コンセントから外して懐中電灯にもなる優れもの ●AC一体型で、コンセントに差す時の向きを選ばない。 ●片方のコンセントの穴を塞がない!コンパクトでどこにでも気軽に設置ができる。 ●プラグは収納可能。サッと隠して持ち運びやすいフラットな形に。 ーーーーーーーー使用方法ーーーーーーーー 【本体への充電方法】 本体の電源プラグ取り出し、コンセントに差し込みます。メインライトが100%の明るさで点灯し、自動で充電が始まります。メインライトは約25秒後に常夜灯モードに切替わります。(周囲が明るいときは消灯、暗いときは12%の明るさで点灯) 【常夜灯モード】 周囲の明るさを明暗センサーが感知。周囲が暗くなるとメインライトが12%の明るさで自動で点灯し、常夜灯に。周囲が明るくなると自動で消灯します。 【人感センサー】 コンセントに差し込んだ状態で周囲が暗いとき、人感センサーが自動的に作動します。感知範囲内で人や動物が動くとメインライトが100%の明るさで点灯し、約25秒後に自動で常夜灯モードに戻ります。周囲が明るくなると、人感センサーは自動でOFFになります。 ※感知範囲内でも周囲が明るいときや、人や動物が走るような速度で通過したとき、人感センサーへ向かって歩いたときなどは反応しないことがあります。 【トーチ(懐中電灯)モード】 本体をコンセントからはずすと、充電された内蔵バッテリーを電源に、トーチモードになります。大きく照らすメインライトは、電源ボタンを一度押すと、一点を集中的に照らすヘッドライトに切り替わります。 ※充電残量が少ない状態で放置すると内蔵バッテリーが劣化します。使用後は必ず本体を充電してください。 | |
◆夜中にトイレに行くときに、照明スイッチが見つけづらいという方に。 ◆電気代の先々の値上がりが心配な方に。 ◆電池交換や充電のあるセンサーライトが面倒だと感じる方に。 ◆以前に買ったセンサーライトが大きく、もっとコンパクトなものを探している方。 ◆高齢者の夜間の足元を照らす照明を探している方。 ◆寝る際に常夜灯をつけて、いつも消し忘れてしまう方に。 | |
・2点セット | |
【電球色】 4573114139806 【昼光色】 4573114139813 | |
安心の国内メーカーブランド 万全の梱包でお届けをしますが、万が一の初期不良や破損にすぐに対応をいたします! ※補償は、説明書に従った正常な状況で発生した、自然故障・初期不良に限ります。 ●お客様サポート窓口では、サイズや使い方がわからない時、万が一のトラブルの時等、ご相談をお受けしております。購入検討のご相談も承ります。 |