<新月山>(しんがっさん)
古くからモノづくりの地として名を馳せ、多くの職人文化が育まれてきた新潟県三条市。
「鍛冶のまち」として鍛冶技術が栄え、包丁や鋏など刃物づくりの町としても有名です。
そんな三条市で代々続く鍛冶屋が企画し、鍛造・研磨・熱処理・本刃付の最終作業まで一貫して製作。
現在に至るまで60年以上に渡る果樹園芸用刃物の代表ブランドです。
「鍛冶のまち」燕三条の歴史
新潟県燕三条のモノづくりの系譜は、江戸時代に遡ります。
江戸初期より「和釘(わくぎ)」づくりの地として栄えてきました。
寛永時代の初め、三条の町の中心地を流れる五十嵐川の度重なる氾濫により、
農民たちは農業だけで生計を立てていくことが困難に。
そこで、江戸から和釘づくりの職人を招き、農民たちにその製造技術を
教えてもらうことによって、この地で和釘の生産が始まります。
その後新しい鍛冶技術が伝わり、和釘から鎌や包丁などへ製造物も移り変わっていきます。
同時に、伝承の技を受け継いだ鍛冶職人が育まれ、
和釘の時代には農民の副業として始まった鍛冶業も
専業鍛冶として成り立っていくようになります。
明治に入ると鍛治の専業者が急増。
それに伴い、河川を活かして商人が金物商品の商いをはじめ、
「鍛冶のまち、燕三条」が世に知られていくようになります。
戦後は金型の導入により、製品の量産化が進み、
三条でつくられた商品は国内に広く流通するだけでなく、
国外にも出ていくようになりました。
現在三条の町には、金属加工を主としたメーカーが多く集います。
利器工匠具、作業工具から、包丁などのキッチングッズ、食器などのほか、
リビング用品、園芸用品などが幅広く生産されています。
プロの職人さんが丹精込めて製作した一品。
刃先まで効率よく力が伝わるので切り抜けが良く、作業もスムーズで疲れにくい。
果樹園、園芸、造園、盆栽、枝切り、生け花や、植木、庭園、生垣、築山などのお手入れにも。
鋏は専用の化粧箱に詰めてお送りいたします。
贈答用としてもお喜びいただけます。
庭園・造園業本職の方はもちろん、父の日・母の日、敬老の日など、ギフト・プレゼントにも最適。
さらに、到着・ご使用後にレビューを書いて頂けるお客様に「無料研ぎ直し券」を1枚プレゼント!(メーカー宛送り賃のみご負担くださいませ。返送料はご不要です)