スナジグミ 種子 | シーバックソーン - グミ科のサジーの一種 - 種子
スナジグミは、サジーとも呼ばれる、グミ科ヒッポファエ属の植物の代表的な種類です。
健康食品などの食品や医薬品、化粧品にも利用され、世界の冷温帯地域に植樹されています。
雌雄異株であり、雄花と雌花が異なる木に咲きます。
・学名:Hippophae rhamnoides
・生育地:ヨーロッパやアジア
・耐暑性:◯(猛暑には涼しい環境を推奨)
・耐寒性:◯(おおよそ-15度)
・水やり:やや乾燥気味
※各特徴は育成環境にもよるため、様子を見ながら管理ください
【種子の情報】
・発芽率(目安):60%※(2025年計測)
・種まき時期:18〜25℃
・種まきから発芽まで:1〜3週間
※発芽率は種子1つ1つで異なり環境等でも変化します
【種まき前に日数を要する準備等】
特にありません
【特記事項】
・品種名は仕入元の情報になり、種小名等の保証はできないことを予めご了承ください。
・袋には種子とは別に殻屑等が含まれる場合があります。