清銀宙吹ロックグラス
稲嶺 盛一郎
宙吹琉球ガラス工房 -絆-
琉球ガラス/現代の名工「稲嶺盛吉」氏を父に持ち、しかし決して二代目という立場に甘んずることなく、 ひたすらに熱く、かつ楽しみながら全力で琉球ガラスを追及し続ける熱血ガラス人。
1987年に「奥原硝子工房」で琉球ガラスについて学んだのち、宙拭きガラス工房「虹」において父、稲嶺盛吉氏のもとで、 約20年にわたり泡ガラスを始めとする様々な技法を習得。
沖縄県内で数々の賞を受賞、2015年に独立し琉球ガラス工房「絆」を開房。
使う人々に再生ガラスのもつ温かさを伝えたい、と原料は廃ガラスのみにこだわり続ける。
自らの作品を通し「人と人の絆を繋げる」ことを喜びとし、日々オリジナリティーを追及した琉球ガラスを生み出している。
商 品 詳 細 | |
---|---|
商品名 | 清銀宙吹ロックグラス |
素材 | 再生ガラス |
重量 | 約 315 g |
容量 | 約 380 ml(満杯時) |
サイズ | 高さ:約 9 cm 口径:約 9 cm 底幅:約 7.8 cm |
工房名 | 宙吹琉球ガラス工房 絆 |
製法 | 吹きガラス製法による琉球ガラス製品 |
生産地 | 沖縄(Made in Japan) |
ガラス製品について | 当店の琉球ガラス製品は1点1点手作りで作られています。 大きさや重量は個体差があり記載している数値は平均的なものとなります。 商品ページの写真は一例となり、色合いや気泡の入り方などは写真と異なる場合があります。 また手作りで作られているため、商品によってはわずかにゆがみがある場合がありますが、手作りならではの味わいとしてお楽しみ頂けますと幸いです。 ご使用のモニターによっては色合いが若干違って見える場合があります。あらかじめご了承ください。 |
使用上のご注意 | 耐熱ガラス・強化ガラスではないため急激な温度変化を与えるとに割れてしまう恐れがあります。 食洗機・電子レンジ等のご使用はできません。 お湯割りや熱湯を入れる、お湯で洗う、冷凍庫で冷やす、等のご使用も避けて頂きますようお願い致します。 |