大麦(押し麦):世界最古の穀物の一つといわれ、古代エジプトのツタンカーメン 王の墓(約三千年前)から副葬品として納められた大麦が発見されたといわれています。 大麦には、食物繊維、カルシウム、ビタミンB1等のミネラルが豊富に含まれますが、 特に食物繊維については、精白米の17倍、繊維の宝庫と言われているさつまいもと 比較しても4倍も多く含まれています。 大麦には、水に溶けない「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維(βグルカン)がバランスよく含まれており 近年、TVや雑誌等のメディアでも取り上げられる事が多く、 毎日の食事で取り入れやすいと人気の食材です。 |