高い連続発光性能を実現最大ガイドナンバー約40※2の発光量を実現しながら、発光後のチャージ時間は最大約2.5秒※3を達成し、待機時間の少ない快適な撮影を実現しています。また、連続フル発光可能回数は、従来機※4の約1.7倍となる約55回※5を実現し、連続してテンポよく撮影を続けることが可能です。
充実した基本性能でクリエイティブな撮影をサポートストロボ光の照射角は、レンズの焦点距離24-105mmに対応しており、発光部が上・左右に可動するバウンス撮影や「ハイスピードシンクロ」機能など、充実した基本性能を備えています。また、電波通信によるワイヤレスストロボ撮影に対応し、ストロボをカメラから離して好きな位置・角度から発光できるオフカメラ撮影※6や多灯撮影により、クリエイティブな撮影をサポートします。
「EOS Rシステム」との連携による快適な操作を実現任意のストロボ設定をC1/C2/C3の3つのカスタム発光モードに登録することができます。さらに、カメラとストロボを事前に連携しておくことで、カメラの撮影モードに連動してストロボの発光モードが自動で切り替わるため、シーンに最適な設定をスピーディーに選択することが可能です。また、「メニューダイレクト」機能の搭載により、ワンクリックでカメラの画面にストロボのメニュー設定を呼び出すことで快適な操作を実現しています。
※1 対応機種はキヤノン公式ウェブサイトをご覧ください。「EOS R6 Mark II」(2022年12月発売)「EOS R8」(2023年4月発売)「EOS R50」(2023年3月発売)で「FEメモリー」機能を使用するには2024年6月公開のカメラ側ファームウエアの適用が必要です。「EOS R3」(2021年11月発売)「EOS R7」(2022年6月発売)「EOS R10」(2022年7月発売)では、ファームウエアを適用しても「FEメモリー」機能など一部機能はご使用できません。
※2 発光量を示す値。ガイドナンバーが大きいほど、より遠くの被写体を適正露出で撮影可能。ISO100、照射角105mm時。
※3 単3形アルカリ乾電池新品使用時。キヤノン試験基準による。
※4 「430EX III-RT」(2015年10月発売)。
※5 単3形アルカリ乾電池新品使用時。照射角50-105mm時。発光から次の発光までのチャージ時間が3秒以下の場合。
※6 トランスミッターやセンダー機能を持つストロボが別途必要です。対応製品についてはキヤノン公式ウェブサイトをご確認ください。
■開封後のご返品はお受けできません。対応機種をお確かめの上ご注文ください。
こちらの商品は「ひと家族様3点限り」となります。
同一お届け先、同一名義による4点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
スペック
●▼型式:▼
●型式:クリップオンタイプ
E-TTLII/E-TTL自動調光ストロボ
●対応カメラ:マルチアクセサリーシューを搭載したEOSRシリーズカメラ
※FEメモリー機能をカメラのボタン操作で行う場合は、カメラ側のファームアップが必要。
●ガイドナンバー(約):40(照射角105mm設定時、ISO100・m)
●照射角:レンズ焦点距離24〜105mm(ワイドパネル使用時14mm)の撮影画角に対応
自動設定(撮影画角と画面サイズに応じて照射角を自動設定)
手動設定
●バウンス:上:90°、左:150°、右:180°
※下向き不可
●閃光時間:通常発光時
1/1発光:約1/790秒1/128発光:約1/14430秒
1/2発光:約1/1440秒1/256発光:約1/17290秒
1/4発光:約1/2830秒1/512発光:約1/19400秒
1/8発光:約1/4830秒1/1024発光:1/21190秒
1/16発光:約1/7370秒
1/32発光:約1/10110秒
1/64発光:約1/12030秒
●色温度情報通信:対応
●▼露術制御:▼
●露出制御方式:E-TTLII/E-TTL自動調光、マニュアル発光、カスタム発光、グループ発光モード
●調光連動範囲(50mmF1.4レンズ使用時・ISO100):通常発光:約0.7〜22.1m
クイック発光:約0.7〜12.9m
ハイスピードシンクロ:約0.7m〜10.1m(1/250秒時)
●調光補正:1/3段、1/2段ステップ ※±3段
※ストロボの露出設定ステップに従う
●FEB:不可
※レシーバー時は可
●FEロック:対応
●FEメモリー:対応
●ハイスピードシンクロ:可能
●マニュアル発光:1/1〜1/1024発光
※ハイスピードシンクロ時は1/128まで
●マルチ発光:非対応
●モデリング発光:非対応
※クリップオン撮影時
●▼ストロボ充電:▼
●発光間隔(充電時間):通常発光:約0.1〜1.5秒、クイック発光:約0.1〜1.3秒、発光回数:約210〜1400回
※メーカー調べ
●充電ランプ:赤色点灯:通常発光可能
赤色点滅:クイック発光可能
消灯:充電中
●▼AF補助光:▼
●有効距離:中央:約0.7〜10m
●▼電波通信ワイヤレス機能:▼
●周波数:2405MHz〜2475MHz
●ワイヤレス設定:センダー/レシーバー
●通信チャンネル:Ch.1〜15
設定:オート/マニュアル
●電波通信ID:0000〜9999
設定:マニュアル
●グループ:最大5グループ(A、B、C、D、E)
※センダーはグループAに設定される
●センダー台数:最大15台
※2台目以降はサブセンダーになる
●レシーバー台数:最大15台
●通信可能距離:約30m
※センダー〜レシーバー間に障害物、遮蔽物がなく、他の機器との電波干渉がない場合
※配置条件や周囲の環境、気象条件などにより、通信可能距離が短くなることがある
●レシーバー充電確認:表示パネル表示
※詳細につきましてはメーカーHPをご確認ください。
●連動撮影:可能
●▼光通信ワイヤレス機能:▼
●通信方式:非対応
●ワイヤレス設定:非対応
●通信チャンネル:非対応
●グループ:非対応
●センダー台数:非対応
●レシーバー台数:非対応
●受信角:非対応
●レシーバー充電表示:非対応
●▼カスタマイズ:▼
●カスタム機能:9種類
●パーソナル機能:4種類
●▼電源:▼
●本体電源:単3形アルカリ乾電池/単3形ニッケル水素電池×4本
※単3形リチウム電池使用不可
●発光回数:約210〜1400回
※メーカー調べ
●オートパワーオフ:通常時:約90秒
電波通信ワイヤレス・センダー設定時:約5分
連動撮影時:約5分
電波通信ワイヤレス・レシーバー設定時:約60分、約10分
レシーバー設定時にオートパワーオフから電源ON可能な待機時間:約8時間、約1時間
●備考:※記載データはすべてメーカー調べ
※ 製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。