山本漢方製薬 白刀豆茶(ナタマメ)100% 6g×12包
なた豆は、東南アジアの原産で中国南部、インド、東南アジアで広く栽培されているマメ科の植物です。
●白刀豆(ナタマメ)100%
なた豆は、東南アジアの原産で中国南部、インド、東南アジアで広く栽培されているマメ科の植物です。
日本へは江戸時代の初めに伝来し、鹿児島県で栽培されているものが有名です。
なた豆は、マメの大きさが3〜5cmにもなり、さやは、10〜30cm、大きいものは50cmにもなり、形がナタや刀に似ていることから刀豆(トウズ)という名がつきました。
最近は焙じたものが、お茶として飲用されて、健康維持に役立っています。
山本漢方の白刃豆(なた豆)茶はまるごと100%焙煎してティーバッグとし、手軽に飲みやすくいたしました。
尚、お好みにより、ほうじ茶又は、むき茶、はとむぎ茶とフレンドしていただいても問題はございません。
●白刀豆(ナタマメ)茶の特長
・1バッグ中、白刃豆6g含有です。
・飲みやすく健康維持に。
・夏はアイスで、冬はホットで。
・経済的で飲みやすく、簡単です。
【おいしいつくり方】
〈やかんの場合〉
沸騰したお湯、約400ccの中へ1バッグを入れ、とろ火にて約5分間以上充分に煮だし、1日数回に分け、お茶がわりに、お飲みください。
バッグを入れたままにしておきますと濃くなる場合には、バッグを取り除いてください。
〈冷蔵庫に冷やして〉
上記のとおり煮だしたあと、湯ざましをして、ペットボトル又は、ウォーターポットに入れ替え、冷蔵庫に保管、お飲みください。
〈キュウスの場合〉
ご使用中の急須に1袋をボンと入れ、お飲みいただく量の湯を入れてお飲みください。
濃いめをお好みの方はゆっくり、薄めをお好みの方は、手ばやに茶碗へ給湯してください。
【内容量】
6g×12包
【原材料名】
白刀豆
【メーカー名】
山本漢方製薬株式会社
485-0035 愛知県小牧市多気東町157番地
0568-77-2211
【区分】
茶類