奥村土牛 『 富士 』 木版画 版画 風景画 奥村土牛画伯白寿記念 日本人作家 中古
■作者名/作品タイトル
奥村土牛 / 富士
■画歴
奥村 土牛(本名:奥村 義三 1889年-1990年)
戦後の日本画界の最高峰における人物の一人。
写生を重視した作品を作り上げており、100回以上塗り重ねて表現する淡い色使いが特徴。
1889年、東京都京橋に生まれる。
16歳で梶田半古塾に入門、後に塾頭の小林古径に日本画を師事する。
28歳の時、父が経営する書店から「スケッチそのをりをり」を出版。この時から雅号「土牛 とぎゅう」とする。
1927年「胡瓜畑」が院展初入選。以降、「蓮池」「鳴門」「醍醐」など数々の作品を出品。
1944年には「信濃の山」を文展に出品し、政府買い上げとなる。
その後、帝国芸術院(現・日本芸術院)会員や日本美術院理事長などを経て、
文化勲章の受章や東京都名誉都民の称号を贈られる。
1990年9月25日、101歳で逝去。
■商品状態
版面にシワあり。(マットで隠れた状態)
マージンにシミあり。
額縁劣化あり。
版面に刷込みサイン(マットで隠れた状態)あり。
額裏に作品情報貼り付けあり。
ed.112/250
■サイズ
窓寸(約)H:43cm×W:37cm
■付属品
額縁、外箱、発行証
■画法
木版画/版画・マルチプル
《当店からのお願い》
■在庫について
当サイトに掲載している商品は、店舗・その他サイトと在庫を共有して販売しております。
その為、当サイトよりご注文をいただいた時点で、すでに完売し商品がご用意できない場合がございます。
お客様には大変なご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
■商品状態について
画像では伝わりにくい色、お客様のパソコンの設定によっては色の違いが生じることがありますのでご注意ください。
■返品・交換について
基本的に返品・交換はお受付出来兼ねますので、予めご了承ください。
商品の状態やその他ご質問等ございましたら、ご注文前にメール・お電話にてお気軽にお問合せください。