ナカガワ胡粉絵具 新岩絵具 岩紺 7番 10g
■岩絵具は粒子の大きさにより、上写真のように標準番号に区分けしてあります
新岩絵具
人工の岩絵具で、色の粉(顔料)と焼き物の「釉」の成分に近い粉とを混ぜ、それを高温で溶融・冷却し、色のついた岩石状のものを作り、それを砕いて粒子の粗さ別に分けたものです。
Q 新岩絵具の再利用は可能でしょうか?
可能です。
天然岩絵具と同じように膠抜きをしていただければ、使用いただけます。
Q 新岩絵具は天然岩絵具との混色、新岩絵具同士の混色は可能でしょうか?
可能です。
細かい粒子同士であれば、あまり分離しません。
粗い粒子のものと細かい粒子のものを混ぜて、わざと分離させることで効果を出すような技法もあります。
Q 岩絵具は版画に使うことができますか?一般的なピグメントに近いのは何番手くらいでしょうか?
版画に使っていただけます。
12〜白番ぐらいの番手が細かくて比較的使いやすいかと思います。粒子の粗い雰囲気が良ければ12がいいかと思いますし、細かく塗りやすさを求めるのであれば白番ですが、名前の通り少し色が白っぽくなります。まずは13番ぐらいがその中間で使っていただけると思います。
岩絵の具